お茶の原種
関連記事
- 食卓に「オレンジショック」 果汁が品薄、価格高騰 【2024年06月02日(日)】
- オレンジ飲料 相次ぐ販売休止 減産で輸入果汁高騰 【2024年04月30日(火)】
- 「甘酒」がブームだそうな 【2016年10月25日(火)】
- 世界最古の茶葉発見=漢代皇帝の墓から-中国 【2016年01月29日(金)】
- ヤクルト、22年半ぶりに1本あたり5円値上げ 原料価格が高騰 【2013年11月04日(月)】
ほよ?
お茶にも原種がいるっちゃ...
普通にそのへんに生えてる茶の木が,原種そのものだとばかり,思ってたわ
して,原種はこちら

デカッ!
むちゃくちゃでかいじゃん.
お茶の木って,腰ぐらいの高さのイメージがあるから,ちょいと衝撃ですなぁ...
この原種で,緑茶とか,紅茶とか,作れるんじゃろか?
作ってもらって,飲んでみたいですわぁ~~
なんか,スッゴク濃いお茶になりそうな気が...(爆
たまには,オニャノコとティータイム,やってみたいですわぁ~
| 茶の原種はラオスにあり? 樹齢300年の大樹発見
中国と国境を接するラオス北端の標高約1、600メートルの山中で、茶の原生種に近いとみられる野生の茶の大樹が見つかった。元愛知大教授の松下智さん(79)=愛知県豊橋市=を団長とするラオス調査団が1月にポンサリー県の現地を踏査し、突き止めた。なぞだった茶の起源解明の手がかりとなる発見として、注目を集めそうだ。 (以下略) |
| 中日新聞 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)