「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
関連記事
- 奄美大島のマングース 環境省が根絶宣言 【2024年09月04日(水)】
 - 〈日本にもついにトコジラミ⁉〉都内の電車での目撃情報が拡散されパニック 【2024年03月12日(火)】
 - 福岡・広川で「ブラジルチドメグサ」大繁殖 外来水草、防災に懸念も 【2023年02月02日(木)】
 - 1日に10センチ伸びる脅威の雑草、沖縄で拡大「お手上げ状態」 世界のワースト侵略生物 【2022年12月17日(土)】
 - 「地球最悪の侵略的植物」淡路島で畑に広がる 【2021年06月07日(月)】
 
あれ,この虫を実家(鹿児島伊佐)で見たことあるような?
「変な虫やなぁ」と思って,ティッシュで潰して廃棄したけど
外来種で紙を食う虫かいな
鹿児島はまだ未検出じゃけど
熊本は居る言うてるし
実家は熊本県境じゃしのぉ
ひょっとしたら,県境を超えてるのかもしれない?

毒を持ってないけど,紙を食い散らかすのはやっかいやのぉ
日本は,紙と木で家が出来ているし
殺虫剤を開発せんといかんべ
|  「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
 3年前、国内で初めて確認され、紙を食べるため、古文書などへの被害が懸念される外来種の害虫、「ニュウハクシミ」の生息範囲が全国19都道府県に拡大していることが東京文化財研究所の調査でわかりました。専門家は「予想以上に早く広がっている」と危機感を募らせています。 (以下略)  | 
| NHK | 


サムネがワカメご飯に見えて腹減りました
>>uran さま
薄目で見ると確かにワカメご飯ですわ,これ(笑
混ぜ込みご飯,買ってくるか?あ,コメが無かった(爆
実家から新米が届かねぇ~~ドロドロドロ