C#で文字列リソースを扱う方法
関連記事
- なんと!今週の土曜日も仕事してますた.来週の土曜日も仕事臭い.TCPソケット通信をゴリゴリ書いてる 【2025年08月30日(土)】
- 【ChatGPT o4】祝日なのに仕事ーバテすぎー今夜こそ絶命だーモルモルモル 【2025年03月20日(木)】
- 【#CSharp】制御系が動き出したべ 【2025年02月20日(木)】
- 【#CSharp】ひっさしぶりにガッツリなC#案件をやっているぞー 【2025年02月19日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
SQL文とか,複数行にわたる文字列表記って,結構利用しますわなぁ
select * from MAINMASTER where (PERSONID = '123456789')でもこれ,C#のプログラム中に記述するとなると
string stSql = "select * from " + "MAINMASTER " + "where (PERSONID = '123456789')";なんて,書かないといけなかったり
いや,これでもいいんですよ
でも,いざ,SQLに不具合があった場合
C#の構文全部外して,SQLデバッガに放り込んで
んで,デバッグすんだら,また,元のようにC#の構文に戻して…
などと,ウルトラ面倒なことをやらないといけなかったり
んで,そこで,登場!
文字列リソースファイル
[プロジェクト][追加][あたらしい項目]で新規で作成するファイルの選択画面を出して

アセンブリリソースファイルを選択
あとは,こんな感じで

ちゃっちゃか,入力していけばよろしいです
このリソース文字列,C#上からのアクセス方法は
string stSql = global::ClassLibrary1.SQLDef.SQL1;みたいな感じで
ClassLibrary1 : ネームスペース
SQLDef : リソースファイル名
SQL1 : リソース文字列へのタグ
global::~で始まるのが,お約束です
これで,SQLのデバッグも楽になるわん

コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆