C#で文字列リソースを扱う方法
関連記事
- 【ChatGPT o4】祝日なのに仕事ーバテすぎー今夜こそ絶命だーモルモルモル 【2025年03月20日(木)】
- 【#CSharp】制御系が動き出したべ 【2025年02月20日(木)】
- 【#CSharp】ひっさしぶりにガッツリなC#案件をやっているぞー 【2025年02月19日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
- 【#CSHARP】ソリューション内でサービス,Winformアプリを混在で作成させ,バイナリ出力先を同じにするとサービスが起動しない 【2024年02月08日(木)】
SQL文とか,複数行にわたる文字列表記って,結構利用しますわなぁ
select * from MAINMASTER where (PERSONID = '123456789')でもこれ,C#のプログラム中に記述するとなると
string stSql = "select * from " + "MAINMASTER " + "where (PERSONID = '123456789')";なんて,書かないといけなかったり
いや,これでもいいんですよ
でも,いざ,SQLに不具合があった場合
C#の構文全部外して,SQLデバッガに放り込んで
んで,デバッグすんだら,また,元のようにC#の構文に戻して…
などと,ウルトラ面倒なことをやらないといけなかったり
んで,そこで,登場!
文字列リソースファイル
[プロジェクト][追加][あたらしい項目]で新規で作成するファイルの選択画面を出して

アセンブリリソースファイルを選択
あとは,こんな感じで

ちゃっちゃか,入力していけばよろしいです
このリソース文字列,C#上からのアクセス方法は
string stSql = global::ClassLibrary1.SQLDef.SQL1;みたいな感じで
ClassLibrary1 : ネームスペース
SQLDef : リソースファイル名
SQL1 : リソース文字列へのタグ
global::~で始まるのが,お約束です
これで,SQLのデバッグも楽になるわん

コメント
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも