マリモが猛暑で腐ってしまった...(><)
関連記事
- “小豆”の起源は日本(縄文時代)だった──ゲノム解析で明らかに 農研機構と台湾大学が発表 【2025年06月03日(火)】
- 【モトスマリモ】河原の石を水槽に入れたら…国内報告1例の「まりも」が出現 【2024年04月07日(日)】
- 国内で約1世紀ぶり“新属”の植物「ムジナノショクダイ」発見 【2024年03月01日(金)】
- バラの香り成分は免疫細胞による炎症反応の抑制に作用する 理科大が発見 【2023年02月22日(水)】
- 【#タンポポ】国内タンポポ勢力図の変化の調査始まる 【2019年03月31日(日)】
このバカ陽気のせいで
阿寒湖のマリモに重大な影響が出ているそうな
水温が上がりすぎて,腐っちゃっているんだって...
まぁ,サンマも近寄れないくらい
北の海,湖面の水温は上がっていたもんなぁ...
| 猛暑でマリモ腐敗 阿寒湖で十数個確認 学芸員「初めて」
【阿寒湖温泉】釧路市阿寒町の阿寒湖に生息する国の特別天然記念物マリモの内部が腐って湖面に浮き上がったり、湖底で割れたりする個体が相次ぎ発生したことが、釧路市教委マリモ研究室の調査で確認された。同研究室は今夏の記録的な猛暑による水温上昇がマリモの生息環境に悪影響を与えたとみて、詳細な分析を進めている。 (以下略) |
| 北海道新聞 |

コメント
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ