マントル深部に液体マグマ層??
関連記事
- 原始惑星衝突の残骸か 地球マントル最下部の塊―国際チーム 【2023年11月02日(木)】
- 地球の内核で生じていた「奇妙な回転」が停止したと研究者が報告(23/1/25) 【2023年01月25日(水)】
- 【#地球終了のお知らせ】方位磁針の「北」、西にずれる 地磁気の変動影響か―国土地理院 【2022年02月02日(水)】
- 【#地球終了のお知らせ】地球の自転速度が遅くなり始めた? 史上初「負のうるう秒」追加が起こるのか 【2021年10月27日(水)】
- 「高層階で炊く米はまずい」見栄と格差の“タワマン文学”が映す時代 【2021年09月23日(木)】
ドロドロドロ...(爆
まぁ,地球内部ほど,よくわかってないものはないですからなぁ...
分かれば,たぶん,油田が探し放題の気がするし
石油自体,どうも,地球中心部で生成されてるんじゃね?な学説が強くなってるしのぉ~
炭化水素@石油の元となる物質,地球中心にはウジャウジャあるのは定説じゃし
日本周辺も実は
原油が山のように埋まっているかもですわぁ~
とりあえず,大和堆と瀬戸内海を,掘ってみろ,と
原油がワンサカ出るはずですわぁ~~
ん?なんか,大きく話がずれたような気がするけど,ま,いいかっ!♥
地球のマントル深部に液体マグマ層?
地球が誕生した時にできたと思われる高温の液体マグマの層が地下2900キロに存在する可能性があることを示す新しい研究が発表された。 この研究結果は、固体の下部マントルにかつて“マグマの海(マグマオーシャン)”があり、その痕跡が現在でも2つの層に挟まれて存在しているという説を裏付けるものだ。 「いくつかのモデルでは初期の地球の全体またはほとんどが液体だったとされており、この液体状態の痕跡と思われるものを探す研究が各地で進められている」と、研究の共著者でフランスのピエール&マリー・キュリー大学(パリ第6大学)凝集媒体鉱物学物理学研究所のギョーム・フィケ氏は話す。 「これらのモデルでは、時間が経過して地球が固体化するにつれて、溶岩の一部がマントルと核の境界の底部に閉じ込められたとされている」。 (以下略) |
ナショナルジオグラフィック |
コメント
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!
【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島沖でM8.0の巨大地震:太平洋岸に津波注意報発令(25/7/30)
土砂降りの中,温泉だけ行ってきた!「北郷温泉」
【台風】熱帯低気圧が発達して再び台風8号(コメイ)に 7年ぶりの「復活台風」