「高層階で炊く米はまずい」見栄と格差の“タワマン文学”が映す時代
関連記事
- コメ価格、先安観強まる 新米収穫増で指数大幅下落 【2025年11月10日(月)】
- 【台風】台風26号が発達中(25/11/7) 【2025年11月07日(金)】
- 【台風】台風26号が発生(25/11/6) 【2025年11月06日(木)】
- 【台風】台風26号が発生しそうで.北上の恐れが少しあるの(25/11/5) 【2025年11月05日(水)】
- 【台風】台風23号が宮崎をかすめて通過するべ.連休前半,天気がわるそう(25/10/10) 【2025年10月10日(金)】
言われてみれば,高層階は気圧が下がるし
ご飯の炊き味,変わるかもなぁ
でもまぁそれでも,下界と百数十メートルの標高差やろし
沸点,1℃も変わらんぐらいじゃし
これじゃぁ,味変わらんかと思ってたら
東芝さんも同じ意見
えびの高原なら,味は変わりそう

標高1000メートルじゃし.沸点が3℃超下がるし
圧力炊飯器なら,問題ないじゃろが
まぁ,えびの高原でいただくご飯は
外出している!な開放感も加わって,旨いんだな,これが(笑
猛烈台風の中心通過中でご飯炊いたら,味変わるかとも思ったけど(爆
行っても900ヘクトパスカルやし
えびの高原の気圧と変わらんか
そのまえに,900ヘクトパスカルの台風直撃したら
普通に停電,炊飯器は動かん...ドロドロドロ
えびの高原も上がってないなぁ
はよコロナ終われ!(爆
| 「高層階で炊く米はまずい」見栄と格差の“タワマン文学”が映す時代 (1/2ページ)
俺が買えるのは、タワマンといっても米を炊ける低層階だ――。タワーマンションの住人らの見栄と葛藤を描いた「タワマン文学」がTwitterの片隅で静かなブームを呼んでいる。中でも注目を集めているのが、価格も高い高層階の部屋では標高と沸点の関係で米を上手く炊けないという話題。 (以下略) |
| sankeibiz |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態オワタ:オヤジが亡くなったので諸々の行事を片してきたのぢゃ
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ