「高層階で炊く米はまずい」見栄と格差の“タワマン文学”が映す時代
関連記事
【線状降水帯】台風15号で静岡県中部と西部で線状降水帯が発生(25/9/5) 【2025年09月05日(金)】
【台風】台風15号:宮崎県に線状降水帯が発生(25/9/4) 【2025年09月04日(木)】
【台風】台風15号 大雨のピークがやってきたー(25/9/4) 【2025年09月04日(木)】
【台風】台風15号発生:宮崎民は停電祭りで睡眠不足やじ(25/9/4) 【2025年09月04日(木)】
【台風】熱帯低気圧が台風昇格予想になっちょる(25/9/3) 【2025年09月03日(水)】
言われてみれば,高層階は気圧が下がるし
ご飯の炊き味,変わるかもなぁ
でもまぁそれでも,下界と百数十メートルの標高差やろし
沸点,1℃も変わらんぐらいじゃし
これじゃぁ,味変わらんかと思ってたら
東芝さんも同じ意見
えびの高原なら,味は変わりそう
標高1000メートルじゃし.沸点が3℃超下がるし
圧力炊飯器なら,問題ないじゃろが
まぁ,えびの高原でいただくご飯は
外出している!な開放感も加わって,旨いんだな,これが(笑
猛烈台風の中心通過中でご飯炊いたら,味変わるかとも思ったけど(爆
行っても900ヘクトパスカルやし
えびの高原の気圧と変わらんか
そのまえに,900ヘクトパスカルの台風直撃したら
普通に停電,炊飯器は動かん...ドロドロドロ
えびの高原も上がってないなぁ
はよコロナ終われ!(爆
「高層階で炊く米はまずい」見栄と格差の“タワマン文学”が映す時代 (1/2ページ)
俺が買えるのは、タワマンといっても米を炊ける低層階だ――。タワーマンションの住人らの見栄と葛藤を描いた「タワマン文学」がTwitterの片隅で静かなブームを呼んでいる。中でも注目を集めているのが、価格も高い高層階の部屋では標高と沸点の関係で米を上手く炊けないという話題。 (以下略) |
sankeibiz |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)