「民放の19時台視聴率が1ケタになった」 テレ朝プロデューサーの「ツイッター」に「当然」の声
関連記事
- テレビ朝日 CM放送できないトラブル BS朝日でも放送一時中断 【2024年07月24日(水)】
- 火野正平さん、腰痛で撮影中断 NHKBS「にっぽん縦断 こころ旅」 ネットに案ずる声 【2024年04月25日(木)】
- 「芸能人格付けチェック!」20・7%の高視聴率!2年ぶりの20%大台超え…放送日延期の正月名物特番 【2024年01月09日(火)】
- 【#NASNE】ずっと続いてた #こころ旅 ブロックノイズが無くなった 【2023年12月01日(金)】
- ホントに「BSプレミアム」がサ終しちょる...ドロドロドロ 【2023年12月01日(金)】
そりゃ,当然じゃて!
見たい番組が,一切無いぞぉ~>地上波テレビ
ギャンギャンうるさい番組ばかり
ちっとは,ためになる番組を流せないのか,と?
テレビつければ,同じような芸人とアイドルばかりじゃしのぉ.
飽きる,と
テレビ消して,Youtubeを見ている方が,全然いいですわぁ~ん
猛省すべし>テレビ関係者
「民放の19時台視聴率が1ケタになった」 テレ朝プロデューサーの「ツイッター」に「当然」の声
テレビ朝日の藤井智久ゼネラルプロデューサーが「ついに民放全局の視聴率が1ケタになった」とツイッターで呟いているとネットで話題になっている。 1ケタになったのは19時台全ての番組。もともと19時台はゴールデンタイムの入り口で、視聴率や広告収入が見込めたドル箱。しかし、10年ほど前から不振が続き、メインターゲットとしていた小学生から高校生がテレビから離れてしまったという。 「見たい番組がない」など大量のリツィート 藤井ゼネラルプロデューサーは2011年6月15日、ツイッターで 「ついに昨日、19時台の民放は全局、視聴率が1ケタになった(関東地区)」 と呟いた。昨日というのは14日(火)のことで、新聞のテレビ欄を見ると「泉ピン子宮古島に来襲」「AKBVS戦隊ヒーロー」「熟女4人が下町電車旅」などの番組が並んでいる。 この呟きがネットで大きな反響を呼んでいて、 「正直、見たい番組が、ない…TV 本当にもういらないかも・・・」 「5年後にゴールデンが全局一ケタでも驚きもしない」 などと「当然」と受けとめるリツイートが大量に寄せられている。 放送評論家の松尾羊一さんによれば、昔から19時台はゴールデンタイムの入り口として、まずは小学生から高校生を集める番組制作が行われた。20時台になれば会社から家族が戻り、家事も一段落。家族全員でテレビを見ながら団欒する、という流れがあった。しかし、携帯電話やゲーム、パソコンなど普及によって19時台の視聴者は10年前から急速にテレビ離れしていった。 復活のヒントは池上彰に学べ 視聴率が下がると制作費が削られるため魅力的な番組が減るスパイラルに陥り、起死回生策としてマンガやゲームでヒットした作品を持ってきたりもしたが、 「他のメディアでヒットした作品におもねても、テレビで成功するわけではない。若い人は感覚が鋭いため納得のいかないものは見ない」 さらに、番組が一部の人しか興味を示さないような狭い内容になってきた。こうしたことが視聴率が取れなくなった原因だと松尾さんは説明する。 もう19時台の視聴率復活は難しいのかというと、復活のヒントはあるのだそうだ。実は、19時台で高視聴率を記録した番組があり、それはテレビ朝日系で08年から19時台に放送した池上彰さん司会の「学べる!!ニュースショー!」。この番組はティーンエイジャーが主な視聴者で大うけだった。10年からは放送が8時台に移り「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」に番組名が変更になった。 「見てわかりやすいし、勉強になるだけでなく楽しめる。この応用としてドラマやクイズ、バラエティー番組を制作する。そこに若い人達のニーズがあるのではないかと思います」 そう松尾さんはテレビ業界に対し提言している。 |
J-CAST |
せっかく「楽しく学べる」メディアの最右翼だったテレビがこんなに成り果てたのは、やっぱり自業自得でしょうか。
”視聴者の声”と言ったって反映されない事の方が多かったようですからね(放送法、番組割なんかで小さい声は流されていく)。
・・・止めはデジタル放送なんでしょうけど。誰がTV受信機以外で自腹切って受信装置なんざ買うモンかい。その新方式電波を普く全国に行き届かせる事もできなんだクセに(嘲笑)。
前提条件の見誤りが2つの失敗の本質だと思め申すが、いかかでごわんしょ?
>>wata-ken さま
テレビに携わられてた方々に,オゴリがあったんでしょうなぁ
結果,消費者にそっぽを向かれたと
驕る平家は久しからず,っすな(笑
まぁ,テレビが主役になることはもうなかろうか,と