NTT東西、ダイヤルQ2サービスを2014年2月末に終了
関連記事
- 固定電話あすから「3分9・35円」統一、携帯へは現行通り…「便乗詐欺に注意」(23/12/31) 【2023年12月31日(日)】
- 都内の電話、つながりにくく…NTT東が原因調査中(21/5/19) 【2021年05月19日(水)】
- ワクチン接種 電話予約始める自治体 10日から着信制限 NTTなど(21/5/10) 【2021年05月10日(月)】
- 東京都内で固定電話の着信制限 ワクチン予約で通信量増加か(21/5/6) 【2021年05月06日(木)】
- NTT東:過疎地の電話網 携帯4社の回線借りを検討 【2018年07月18日(水)】
まだ,あったんかいっ!
びっくりしたわぁ~~
かつては,ムフフなサービスを使いすぎて
凄まじい金額(それこそ100万単位)の請求を食らった方が,続出でしたなぁ...
いや,オイラは,ムフフなサービスは利用したことはない!...はず?(爆
オイラは仙人ですから,ムフフな話とは無縁ですわぁ~(隕石爆
時代は回って
いまや,ネットでいろんな情報を得る時代やし
使命を終えたサービスですな
NTT東西、ダイヤルQ2サービスを2014年2月末に終了
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は15日、「ダイヤルQ2」サービスの新規申込受付を12月15日に終了するとともに、サービスを2014年2月28日に終了すると発表した。 NTT東西は1989年7月以降、ダイヤルQ2サービスを提供してきた。しかし、インターネットを利用した情報提供手段が多様化したことにより、サービス利用者が年々減少。今後もこの傾向は継続すると想定したことから、サービスを終了することとなった。 ダイヤルQ2は、テレホンサービスなどの情報提供者が0990で始まる番号により番組(有料情報)を提供し、利用者に対する情報料をNTT東西日本が情報提供者様に代わって回収するサービス。 なお、ダイヤルQ2サービスを利用して放送事業者などの情報提供者が提供する大規模災害時の義援金募集番組については、ダイヤルQ2サービス提供終了後も別のサービスとして提供する予定。 |
インターネットウォッチ |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)