飛行可能なゼロ戦、所沢で展示…エンジン始動も
関連記事
- 新千歳空港の国際線、週14往復で運航中止 燃料不足で 【2024年06月19日(水)】
- 「ジャンボ機」減産、受注なければ「中止決断」 【2016年07月28日(木)】
- 国産ジェット「MRJ」、初飛行を11月に延期へ 【2015年10月23日(金)】
- ビジネスクラス乗客はファーストクラスより感じが悪い説検証 【2013年03月25日(月)】
- 機内での携帯電話「使用解禁を」 米連邦通信委が提言 【2012年12月11日(火)】
うはっ!これは見てみたい
ゼロ戦が飛んでるとこなんか,生まれてからずっと,見たことないしのぉ
この期待,ほぼオリジナルっぽいし
なんか,ロマンあるなぁ...
でも,所沢はさすがに遠いか...
ニュース映像で我慢するかねぇ...
飛行可能なゼロ戦、所沢で展示…エンジン始動も
旧日本海軍の戦闘機「ゼロ戦」(零式艦上戦闘機)の特別展示が12月1日、埼玉県所沢市並木の所沢航空発祥記念館で始まる。 所有する米国の民間博物館が、「大空を席巻したゼロのように強く、美しく」と東日本大震災復興の願いを込め、17年ぶりの“来日”に協力した。 1940年(昭和15年)に旧海軍が採用し、約1万機生産されたゼロ戦は、優れた操縦性能と航続距離を誇った。所沢航空発祥記念館によると、国内に残るゼロ戦約10機は飛行できないが、米国にある3機は飛行可能だ。今回展示されるのは、飛行可能で、当時のエンジン「栄21型」(中島飛行機製)を搭載した唯一の機体だ。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆