【宇宙ヤバイ】太陽系~秒速268キロでかっ飛んでます
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- 原始惑星衝突の残骸か 地球マントル最下部の塊―国際チーム 【2023年11月02日(木)】
- 地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新…千葉大など 【2022年04月01日(金)】
- 【#異星人】未知の天体から18分おきに強力な電波、正体は謎 【2022年01月29日(土)】
- 【#異星人】天の川銀河中心部からの謎の電波を検知 奇妙な点滅・増減を繰り返している 【2021年10月31日(日)】
速いっ!
1秒で,博多~鹿児島をはるかに越える距離,移動しているし>太陽系
なんか,銀河系内の太陽系の巡航速度,今までの2割り増しになったみたいで
こんなに速度でてるの,オレラ,全然感じられないですよねぇ
何10億年か後,銀河系はアンドロメダ星雲と大衝突するんですよねぇ
この頃は,たぶん,夜空イッパイ,アンドロメダ星雲の星々が広がっているんでしょうなぁ
ほんと,宇宙って
何もかも,スケールでかくて,めまいがしてきそう...
天の川銀河は予想以上に高速で回転、質量も1.5倍 国際研究チーム
【1月6日 AFP】銀河系(天の川銀河)の中心から約2万8000光年離れた太陽系は、銀河系の中心を、これまでの予想をはるかに超える時速96万5600キロで周回しており、銀河系全体の質量もこれまで考えられていたより1.5倍大きい。米ハーバード・スミソニアン天体物理学センター(Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics)などの研究チームが5日、カリフォルニア州ロングビーチ(Long Beach)で開催中の米天文学会でこのような研究結果を発表した。 (以下略) |
AFP |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆