植物細胞が融合「教科書書き換える発見」…名大
関連記事
- “小豆”の起源は日本(縄文時代)だった──ゲノム解析で明らかに 農研機構と台湾大学が発表 【2025年06月03日(火)】
- 【モトスマリモ】河原の石を水槽に入れたら…国内報告1例の「まりも」が出現 【2024年04月07日(日)】
- 国内で約1世紀ぶり“新属”の植物「ムジナノショクダイ」発見 【2024年03月01日(金)】
- バラの香り成分は免疫細胞による炎症反応の抑制に作用する 理科大が発見 【2023年02月22日(水)】
- 【#タンポポ】国内タンポポ勢力図の変化の調査始まる 【2019年03月31日(日)】
な,なんだってぇ~~>ΩΩΩ Ω
オラも融合したい(爆
細胞壁があるから,細胞同士の合体は無いって思ってたぞぉ(動物の細胞も合体しないと思ってた:除生殖細胞)
あるっちゃ
こりゃ,教科書が書き換わるわ
ん?融合した時の細胞核ってどうなるんじゃろ?遺伝子が倍??2倍体に化ける???
んにしても,なんかに使えそう>細胞融合(笑
植物細胞が融合「教科書書き換える発見」…名大
名古屋大学の丸山大輔特任助教(植物生理学)らの研究グループは、植物の細胞が融合する現象を新たに発見したと発表した。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!
【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島沖でM8.0の巨大地震:太平洋岸に津波注意報発令(25/7/30)
土砂降りの中,温泉だけ行ってきた!「北郷温泉」
【台風】熱帯低気圧が発達して再び台風8号(コメイ)に 7年ぶりの「復活台風」
【連休】連休なのであっちこっち回ってきた