東名高速 突貫復旧作業中
関連記事
トカラ列島・諏訪之瀬島で震度5弱、一連の〝群発〟とは別の地震(25/9/18) 【2025年09月18日(木)】
- 国東沖の海底活断層、最大M7.9の地震起こす恐れ 産総研が報告 【2025年07月31日(木)】
- 【地震】トカラ列島 悪石島で震度5強(25/7/5) 【2025年07月05日(土)】
- 【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3) 【2025年07月03日(木)】
- 【地震】鹿児島 十島村で震度5弱 津波の心配なし(25/7/2) 【2025年07月02日(水)】
クレーン8台,立ち上がってて,ワロタ
NEXCO中日本,ムチャクチャ気合入ってるぞぉ
なんか,下り車線側にも補強する必要が出たみたいで
ちょいと工期が遅れそうだけど,明日午後には,復旧させる気らしい
下り線側に細長い板,ガンガン打ち込んでいるの,NHKでやってましたですわ
下り側が片付いたら,崩れた場所へ板を打ち込むのかな?
東名高速「お盆前に復旧を」 24時間無休の突貫工事
駿河湾を震源とする11日朝の地震は、列島を貫く東名高速を分断した。中日本高速道路が13日を目標に、異例の「24時間休みなし」の突貫工事を始めた背景には、お盆の帰省ラッシュにあわせた高速道路料金の値下げをこの日に控えている事情がある。 金子国土交通相は朝、何度もテレビ画面に映し出される崩落現場の映像に「きょう、あすの復旧はなかなか難しいだろう」と言及した。省内にも「お盆の最盛期直前に、よりによって東名で通行止めとは……」とため息がもれた。 政府は13日、高速道路料金を上限1千円に値下げする「サービス」を平日まで拡大する。お盆は一年で高速道路の利用が最も多いうえ、今年は値下げも加わり、13日の東名高速は上下線とも30キロの激しい渋滞が予測されていた。 その直前の分断。中日本高速は中央道や近くを走る国道1号への迂回(うかい)を呼びかけた。ただ、東名高速は1日の平均交通量が43万台を超える日本随一の大動脈。迂回ルートの中央道、国道1号ではすぐに渋滞が発生し、長引く通行止めへの懸念が浮かんだ。 このため、中日本高速は「13日午前0時までには復旧工事を完成させる」と強気に出た。中日本高速は、静岡県内で東名高速と並行してすぐ北側に新東名高速道路を建設中。朝から新東名の建設現場のクレーンなどの重機3台をかき集め、午後2時には復旧工事を始めた。 (以下略) |
朝日新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆