【#CSHARP】ソリューション内でサービス,Winformアプリを混在で作成させ,バイナリ出力先を同じにするとサービスが起動しない
関連記事
- なんと!今週の土曜日も仕事してますた.来週の土曜日も仕事臭い.TCPソケット通信をゴリゴリ書いてる 【2025年08月30日(土)】
- 【ChatGPT o4】祝日なのに仕事ーバテすぎー今夜こそ絶命だーモルモルモル 【2025年03月20日(木)】
- 【#CSharp】制御系が動き出したべ 【2025年02月20日(木)】
- 【#CSharp】ひっさしぶりにガッツリなC#案件をやっているぞー 【2025年02月19日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
.Net6以降の話
NetFramework時代はこんなことはなかったべ
サービスとWinformを混在させたソリューション
すべてのプロジェクトプロパティ中,ターゲットOSを「Windows」に指定して
成果物をおんなじフォルダに出力させると,サービスが立ち上がらない
変なエラー出して,サービスが落ちる
仕方ないんで,サービスだけターゲットOSを「指定なし」
サービス,Winform共用のDLLが居るんで,こいつらもターゲットOSを「指定なし」
コンパイル時に変なワーニングが出てくるが(.Netのバージョンが合ってないとかなんとか
無視させる
出力先は「Net6.0」「Net6.0-windows*****(*は数字)」に分かれる
これをごっちゃでインストールさせるとまた,落ちまくるんで
program filesフォルダはサービス用フォーム用で2つに分ける
ここまでして,安定稼働,するんじゃけど
猛烈にダサい...ドロドロドロ
ぜったいサービス側のフレームワーク,UI付きのフレームワークが衝突している
これ,衝突回避してくれよー>MS
まさに混ぜるな危険!
ダサすぎて,トーチャン涙が出てくらァ~~(暴れはっちゃく爆
って,前もこの話,書いてる(笑
⇒【#dotnet6】Net6でUIアプリ&サービスアプリのコンパイル出力先を同じホルダで指定すると,DLLヘルが発生
全然不具合,解消しないのぉ
コメント
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)