光チップへ一歩前進
関連記事
- よくやる、よくやる(w 【2007年12月11日(火)】
- Google vs MS 【2007年11月06日(火)】
- 5倍 【2007年10月16日(火)】
- 首都圏の鉄道の自動改札機が全面ダウン中 【2007年10月12日(金)】
- EXCEL2007に大バグ 【2007年09月26日(水)】
光の減速・静止に成功、英サリー大研究、光データ記憶技術強化に期待
【11月15日 AFP】英国サリー大学(University of Surrey)の研究チームは14日、光を徐々に減速させ、ついには静止させることに成功したと発表した。将来の超高速コンピューター開発に向けた大きな前進になるとしている。 この研究はサリー大学のOrtwin Hess教授と大学院生のKosmas Tsakmakidisさんが実施し、英科学雑誌ネイチャー(Nature)に論文が掲載された。「trapped rainbow(閉じこめられた虹)」と名付けた技術を使い、電子に代わって光に情報を記録することで、光データ記憶技術の強化につながるという。 (以下略) |
AFP |
製品レベルじゃ、65ナノから、45ナノへ移行中ってところか
うちのCore2Quadちゃんは、65ナノバージョン
実験室レベルじゃ10ナノ?
どっちにしても、そろそろ、限界が見えてきてますなぁ
チップの主要部分、光化すると
劇的に世界が変わりそうですね
この技術つかえば、光メモリできそうですし
光スイッチとかの技術は、もうあったはずだし
光CPU、作れそう
20年先30年先の光コンピュータ実現に向けて、楽しみがちょいと増えたって感じで
そのころのOS?
Windows11あたりか(笑
PDP-11とかあったなぁ~そういえば(懐
DECぅ~~~。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)