ウイルス混入パソコンを出荷
関連記事
- ティファールの電気ケトルで発火のおそれ 418万台が無償交換対象 【2025年09月16日(火)】
- ドコモ、SIMカードの製造不良で通信できなくなる恐れ。約93万枚に影響 【2024年10月08日(火)】
- 自動車メーカーなど5社 “性能試験で不正” 出荷一部停止へ 【2024年06月03日(月)】
- トヨタなどに「型式指定」巡る不適切事案、週明けにも公表へ 【2024年06月01日(土)】
- 【#サイバー攻撃】充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意 【2024年02月26日(月)】
およ? 😯
って,出荷数は少なそうだなぁ...>Eee Box
2日に発売開始した製品とのこと
ウイルスソフトを入れてない状態だと,もちろん,検出しませんです(汗
該当機種をお持ちの方,関係各所にお問い合わせのほうを...
ASUSTeK製ネットトップ「Eee Box」にウイルス混入
ASUSTeKが2日に発売したAtom搭載ミニデスクトップ「Eee Box」にウイルスが混入していることが明らかになった。読者からの情報を受け当編集部で検証したところ、編集部で購入した個体についてはウイルス混入が確認できた。 感染しているウイルスは「W32.SillyFDC」タイプで、自己拡散するいわゆるワームにカテゴライズされる。シマンテックのウイルス情報「セキュリティレスポンス」によると、ウイルス自身をFDDなどのリムーバブルメディアにコピーすることで拡散するほか、有害なアプリケーションをダウンロードする可能性もあるという。また、そのコピーによりパフォーマンスの低下を引き起こす。危険度は1でほとんど影響なしとしているが、実際にノートン上で検出されたウイルスはリスク全体の影響が「高」となっていた。 今回のウイルスはDドライブに「Recycled.exe」として存在し、「autorun.inf」が作成されている。そのためDドライブを開くことで感染が始まると見られる。具体的には、レジストリの書き換え、USBメモリへの感染が行なわれた。感染の確認は、Eee Boxをネットワークに接続する前に、「ノートン アンチウイルス 2009」(体験版)に定義ファイル「20081002-024-v5i32.exe」を組み合わせて行なった。なお、定義ファイルを組み込まない状態では検出できなかった。 「Eee Box」オリジナルモデルを展開するNTT東日本は、「詳細が明らかになるまで、出荷を見合わせる」とコメントした。また、ASUSTeKは、今回の件について把握していなかった。 |
PC WATCH |
コメント
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆