海水淡水化
関連記事
- 太陽光だけで大気中の水を収集できる、画期的なデバイスが誕生 【2017年04月23日(日)】
- 地下水枯渇、世界の一部乾燥地域で今後数十年に 【2016年12月16日(金)】
- 【#大寒波】福岡 大牟田 漏水相次ぎ全域で断水(16/1/26) 【2016年01月26日(火)】
- お湯が水よりも早く凍る、その仕組みが明らかに 【2013年11月03日(日)】
- 浄水場で水道水から寄生虫 群馬 【2013年02月27日(水)】
この装置を入れたころから,福岡の水不足,確かに聞かなくなったなぁ...
昔はちょっと雨が降らないとすぐ水不足になって,断水...って感じだったのに>福岡
400億は確かに高い買い物だけど
これは”いい箱物”のような気はするけど
水確保は,21世紀の重要な問題になるだろうし
早めに手を打っておくのがいいと思うがなぁ,どうやろ??
海水淡水化装置 県が導入検討
早明浦ダム(高知県)の貯水率低下を受け、真鍋知事は3日、海水を飲料水に変える「海水淡水化装置」の導入を検討していることを明らかにした。1日の処理量1万~4万トン程度の装置を想定し、建設費や維持管理にかかるコストを算定しているという。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)
【#緊急地震速報】地震がキター 宮崎揺れてるー 大隅半島が震源 M5.3(23/11/11)