カーボンナノチューブにスイッチング機能発見
関連記事
- スマホなど電子機器の放熱に新たな光明? 東大が二コラ・テスラの発明巡り新発見 【2024年10月18日(金)】
- モデムをつなぐのに必要だったRS-232-CというシリアルI/F 消え去ったI/F史 【2024年02月12日(月)】
- 1枚で96GBのDDR5-5600 R-DIMMがKingstonから、価格は69,300円 【2023年12月13日(水)】
- 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介 【2023年08月17日(木)】
- GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か 【2023年07月22日(土)】
ひょっとしてこれ,次世代半導体実装技術のブレークスルーの予感 😯
いまのシリコン半導体,配線の幅,10ナノメートル辺りが限界かのぉ~な話になっているし
(いま,製品で出てるのは,45~32ナノあたりか?)
これが,大幅に狭く取れるようになるかもしれない
理論確立して
簡易な製造方法,確立できれば,ケシ粒サイズのCore 2 Duoもできる??
何年かかるかわからんけど
ちょいと期待しておこう...
ナノチューブにスイッチング機能、ドイツの大学が発見
ドイツKarlsruhe Institute of Technology(KIT:カールスルーエ工科大学)の科学者らは、新たな電子部品の開発に応用できる可能性がある物理現象を偶然発見した。この現象を利用すれば、ナノチューブの導電性を制御できるという。 (以下略) |
テクノロジーメディア |
コメント
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)