テレビとインターネットの立場が入れ替わる日は近い?
関連記事
- うちのテレビvs配信割合 テレビ3配信7じゃな 【2022年09月04日(日)】
- “痛がる様子を笑う” 番組演出にBPOが配慮求める見解 【2022年04月15日(金)】
- 県単位放送の見直し検討、総務省 地方TV局再編も 【2022年01月25日(火)】
- 日テレもフジテレビも、「忠臣蔵」のドラマを作れなくなった「根本的な理由」 【2021年12月14日(火)】
- Android TV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」 【2021年12月07日(火)】
うちは既に入れ替わってますなぁ
テレビ1:3ネットって感じかのぉ
先日のテポドン騒ぎのときに,ひっさしぶりに終日テレビをつけっぱなしでしたけど
ほんと,点けっぱなしにしておく回数が,全く無い状況
ネットは楽よねぇ~
自分の欲しい情報をピンポイントで得られますしなぁ
車移動中がネット不可なんで
このあたりの技術開発が進むとなおGoodなんじゃろうけど
テレビとインターネットの立場が入れ替わる日は近い?
若年層を中心に長時間インターネットを利用するユーザーが増えつつありますが、このまま増え続けると近いうちにテレビと立場が逆転するかもしれないことが、マイクロソフトがヨーロッパで行った調査によって明らかになりました。 はたして日本でも同様のことが起きるのでしょうか。 (以下略) |
GIGAZINE |
うちもとおの昔に入れ替わっております^^
新聞もいらないくらい。
>>なおさ さま

既に新聞は,廃止しております>うち