Windows 7 RTM版に「深刻なバグ」?
関連記事
- Windows 7、きょうサポート終了(20/1/15) 【2020年01月15日(水)】
- 【#Windows7】Windows 7のサポート終了まで2年を切る 【2018年02月20日(火)】
- 【#Windows10】「PCの時計が1時間ずれている」報告多数(17/4/3) 【2017年04月03日(月)】
- 「Unicorn bug(ユニコーンバグ)」見つかる Windows95以降全てのWindowsが対象だそうな 【2014年11月13日(木)】
- 仕事パソコンがぶっ壊れた(´・ω・`) nVidiaのビデオカードが死去 【2014年04月07日(月)】
こぇ~~ 😯
この条件,うち,モロ当てはまるじゃん
仕事データ用のディスク,フッ飛ばしてたかもなぁ...
RTM版じゃけど,これ,修正されて出荷されるんじゃろか?
チップセットとの絡みもあるかも?じゃそうじゃし
ちいと簡単にはいかんかものぉ??
| Windows 7 RTM版に「深刻なバグ」の指摘
CHKDSK実行でOSがクラッシュ、開発責任者は火消しに躍起 (2009年08月06日) 米国MicrosoftのWindows開発責任者、スティーブン・シノフスキー(Steven Sinofsky)氏は、Windows 7のRTM(製造工程向けリリース)版に深刻なバグが指摘されていることを受け、8月5日、騒動の鎮静化に動き出した。 IT業界動向を伝えるブログ「Chris123NT’s Blog」は8月3日、「Windows 7 RTM版の深刻なバグ(Critical Bug in Windows 7 RTM)」というタイトルで、Windows 7 RTM版をクラッシュさせる方法とその画像を掲載した。 このエントリーによると、クラッシュが発生するのは2基以上のハードディスクを搭載したPCで、「CHKDSK [drive letter:] /r」コマンドを実行した場合だという。コマンドがメモリを使い果たしてPCをクラッシュさせ、ブルー・スクリーンになるという現象が発生するが、OSのインストール先であるメイン・ドライブでは発生しないとされている。ほかのテスターからも同様の現象が報告されている。 (以下略) |
| computerworld.jp |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)