保険料上がらぬよう財政措置=後期医療制度廃止で
関連記事
- 立憲代表選4候補が札幌で論戦 野田氏は「令和版農業公社」を提唱 【2024年09月17日(火)】
- 年収600万円で月1000円 子育て支援金負担額試算―こども家庭庁 【2024年04月09日(火)】
- 国民民主 前原代表代行 離党の意向固める 新党結成を検討か 【2023年11月30日(木)】
- 国民健康保険料、上限2万円引き上げ 24年度に106万円 【2023年10月26日(木)】
- 自民“旧統一教会と接点の国会議員は179人”うち121人氏名公表 【2022年09月08日(木)】
後期高齢者医療制度が廃止されたら
オレラを含めた,若年層の健康保険料が上がるのは,既定路線でしたが
後期高齢者医療制度は,膨大な保険料を使っている
お年を召された方の保険を別会計にして,
若年層へ負担が行かないよう,分けた経緯があると聞いておりまする
保険料をあげないとなると,税金ですなぁ...
これもまた,消費税?
全部で税率25%ぐらいになりそうな予感... 😯
税金執行の無駄を省くとは申しておるけど
無駄を省いて浮いてくるお金も限度はあるわなぁ...
これで膨大な金額(十数兆円?)たる健康保険料を補えるのかどうか
さぁ~どうする??>長妻さん
保険料上がらぬよう財政措置=後期医療制度廃止で-長妻厚労相
長妻昭厚生労働相は18日の閣議後の記者会見で、75歳以上を対象した後期高齢者医療制度を廃止することについて、「廃止をして保険料が上がる方がいないよう財政上の措置をする」と述べた。 長妻厚労相は就任時の記者会見で同制度の廃止を明言。廃止後は被用者保険と国民健康保険を段階的に統合し、地域医療保険として一元的に運営する方針を示している。 |
jiji.com |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し