日本国予算:概算要求、約100兆円
関連記事
- NHKから国民を守る党 立花党首 財務省前で襲われけが 男は逮捕 【2025年03月14日(金)】
- 立憲代表選4候補が札幌で論戦 野田氏は「令和版農業公社」を提唱 【2024年09月17日(火)】
- 国民民主 前原代表代行 離党の意向固める 新党結成を検討か 【2023年11月30日(木)】
- 自民“旧統一教会と接点の国会議員は179人”うち121人氏名公表 【2022年09月08日(木)】
- 自民 石原元幹事長 内閣官房参与を辞任 雇用調整助成金受領で 【2021年12月10日(金)】
麻生さんの時の本予算,概算要求額が89兆円で,削った結果の確定額が88兆円(これに補正予算が14兆ぐらい加わった)
鳩山さんの,概算要求段階で95兆円+隠しの未確定要求額が2兆を超えてるそうな
約100兆円!
これ,88兆ぐらいまで切らないと,かなり公約違反な匂いが
でも,削れそうなとこ,少なさそうじゃし
国債,このままだと,50兆円分ぐらい発行しないといけないはず(これも公約違反)
しかも,すでに,削っちゃいけない部分,削ってるし
平成22年度科学研究費補助金の新規募集課題の公募停止について
科学研究費削って,どないするねん!
炭酸ガス25パーセント,科学技術使って,減らすんじゃろ?
その基礎研究費,なくなっちまったぞぉ~
なんか,めちゃくちゃすぎる
どう収拾させるの,これ...
概算要求、実質97兆円超す 過去最大
鳩山政権が初めて編成する10年度予算で各省庁の概算要求が16日まとまり、一般会計の要求総額は95兆380億円と過去最大に膨らんだ。「子ども手当」など政権公約(マニフェスト)実現に向けた4兆3767億円が総額を押し上げた。さらに各省が金額を明示しない「事項要求」を加えると、実質的には少なくとも97兆円程度になるとみられる。 野田佳彦財務副大臣が16日、発表した。金額を明示せず、概算要求より後回し扱いとなる事項要求は、厚生労働、文部科学、総務、環境の4省と内閣府だけでも約30項目を盛り込んだ。朝日新聞の取材では、金額は全省庁で計2兆円は下らないとみられ、これらも加えた実質的な要求額は97兆円を超える計算だ。 (以下略) |
朝日新聞 |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)