ひまわり6号がぶっ壊れた!
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- ぶっ壊れてた「気象衛星ひまわり9号」が復旧 【2024年11月11日(月)】
- 気象衛星ひまわりがぶっ壊れた!赤外線画像が取れてない! 【2024年11月11日(月)】
- ボーイング 新有人宇宙船打ち上げ あす国際宇宙ステーションへ 【2024年06月06日(木)】
- 民間企業の小型ロケット きょう打ち上げ 和歌山 串本町(24/3/9) 【2024年03月09日(土)】
おっと,そろそろ,寿命か??
もう1年ぐらい,がんばって欲しいんじゃがのぉ...
ひまわり7号が,観測業務を緊急開始,したそうで...
とりあえず,観測写真に問題はないけど
6号がこのまま,復旧しないと
当面1台だけの運用になるぞぉ...こりゃ怖い
ひまわり8号9号は,ようやく製造の予算が付いたか付かないかな状態じゃし
運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)の異常について
報道発表日 平成21年11月11日 本文 1.「運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)」は、本日21時26分より、通常使用される電波の送受信ができない状態が続いております。 2.緊急用のチャンネル(USB)では電波は捕捉できていることから、何らかの原因により、衛星の異常が発生したと考えられます。 3.予め定められた手順に従い復旧に努めているところ。 4.航空管制機能については、「運輸多目的衛星新2号機(ひまわり7号)」に切り替えて、正常に働いており、運用への影響はありません。 5.気象観測への影響 現在までに欠測した観測は以下のとおり; 11月11日 22時00分(全球画像) 11月11日 22時30分(北半球画像) 11月11日 23時00分(全球画像) 11月11日 23時30分(北半球画像) 現在、「運輸多目的衛星新2号機(ひまわり7号)」による緊急バックアップ観測の準備を行っており、11月12日 午前1時頃観測開始見込み。 |
気象庁 |
コメント
うむ,猛烈にダルい.完全に体調がおかしい
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)