餅の殺傷力,最強
関連記事
- 東京 日本橋 ビル工事現場で鉄骨倒れる 作業員2人が死亡(23/9/19) 【2023年09月19日(火)】
- 宮崎市で山岳遭難 会社員の男性が意識不明で救急搬送 宮崎県(23/8/12) 【2023年08月12日(土)】
- イルカに体当たりされ重傷 きょうも出没!ビーチに避難 【2023年07月18日(火)】
- 北海道 蘭越町の蒸気噴出 “非常に高濃度のヒ素”が検出 【2023年07月07日(金)】
- 静岡市:バイパス工事現場で橋りょう落下 作業員2人が心肺停止 消防 【2023年07月06日(木)】
1億人が一口ずつ食べた場合,8人近く亡くなっているそうな
一回当たり,何口も食うからのぉ>餅
実際はもっと,亡くなっているんじゃろうって
こりゃ,最強だぞぉ>餅
事故防止の観点から
よく噛んで,歯で小さく切りながら,餅は楽しく食しましょう
して,こんにゃくゼリー,規制するほどの殺傷力は,無いような気もするがのぉ
まぁ,事故の主体,餅は老い先短い老人,ゼリーは今からがある子ども
ってせいもあるんじゃろうなぁ>過剰規制
こんにゃく入りゼリー「餅に次ぐ窒息事故頻度」
子供の窒息事故が相次いだこんにゃく入りゼリーの危険性について、科学的データをもとに検討していた内閣府・食品安全委員会の作業部会は13日、「(こんにゃく入りゼリーは)様々な食品の中でも餅に次いで窒息事故の頻度が高い」とする評価報告書を公表した。 作業部会には、小児科医や口腔(こうくう)学の専門家らが参加。こんにゃく入りゼリーを1億人が一口分ずつ食べた場合、死亡事故が発生する頻度(人数)を計算し、その結果、0・16~0・33人で、餅(6・8~7・6人)に比べると低いが、肉など他の食べ物よりも2倍以上高い数値であることがわかった。 また、こんにゃく入りゼリーを物理的にも検証し、「一般のゼリーに比べて倍以上の固さがあるうえ、冷やして食べると固さが増して口の中でかみ切りにくくなり、のどに詰まりやすくなる」とも指摘した。 |
読売新聞 |
コメント
【#インボイス】岸田首相、インボイス制度「事業者の悩みを把握しきめ細かい取り組み」を指示 初の関係閣僚会議
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事