嫌消費
関連記事
- 個人の金融資産残高は3月末時点で2199兆円と過去最高(24/6/27) 【2024年06月27日(木)】
- 日銀 植田総裁 記者会見 マイナス金利政策解除(24/3/19) 【2024年03月19日(火)】
- 家庭で保管の不要品66.6兆円 メルカリ試算、1人平均53万円 【2023年12月30日(土)】
- ヨドバシHD、西武池袋店などの土地取得 3000億円弱で 【2023年09月01日(金)】
- 今年度上半期の貿易赤字 11兆円超え 半期で過去最大(22/10/20) 【2022年10月20日(木)】
一見無駄と思えるものでも
買うことで,お金が動いて,経済が回りますからなぁ...
貯金は大事じゃけど,過度の貯金指向は,景気を冷やすよねぇ...
でもまぁ,海外ブランドを買っちゃうと,円の国外流出になりますし
買うときは国内産を...
オイラも結構貯金する方向に動いているかねぇ
あんまり物欲が湧かないってのもあるけど
一個,翡翠のマガタマさんが欲しいなぁ,とは思っておりますが...(笑
「無理して高級ブランド」ダサイ 若者に消費感覚異変
若者にとって、お金がないのに無理してブランド品を持つのは、かっこ悪いことらしい。安い服にブランドバッグを合わせる「一点豪華主義」がはやったのは一昔前のこと。いまでは消費の感覚自体が変わってしまったらしい。 バブル期以降、ブランド品を持つことがステイタスで、多少の無理をしても買うという消費者がブランドの成長を支えてきた。若い女性の間では「一点豪華主義」と呼ばれる、安い洋服にブランドバッグを合わせるファッションがはやったりもした。海外ブランドにとって日本市場は「ドル箱」だった。 「ブランド神話」崩壊、安くていいものがあれば事足りる ところが2008年頃から、スウェーデン発のカジュアル衣料品店「H&M」やアメリカの「フォーエバー21」、日本の「ユニクロ」といった、安い「ファストファッション」が出てくると、「ブランド離れ」が加速した。そもそも、「みんなが持っている」とか「ステイタスだ」という理由でブランド品を買っていた人にとって、収入が減った今、安くていいものがあれば事足りるということのようだ。 ブランド離れは若者の間で顕著だ。20歳代の女子大学生は、 「ブランドバッグを買ってもらったことがありますが、仰々しい感じがして、自分の服とも合わないような気がして、あまり使っていません」 という。 (以下略) |
J-CAST |
コメント
【#異星人 発見!】異星人から謎の暗号メールを受け取った!解読不能ヤバス【シレペヒキク】
タッパーウェアが破産申請を計画、事業てこ入れ策つまずく-関係者
電子レンジが不調になったヤバス
【#地震】霧島山で有感地震 生駒高原のあたりか?(24/9/6)
奄美大島のマングース 環境省が根絶宣言
生ぬるい西風が吹いてるのぉ.大陸気団の南下はまだかっ!
【#台風】台風10号:台風に関する特別警報 発令予告が出た!鹿児島,宮崎(24/8/28)
【#台風】#台風10号:屋久島に線状降水帯が発生(24/8/28)