【チリ地震】津波 宮古では2メートル超か
関連記事
トカラ列島・諏訪之瀬島で震度5弱、一連の〝群発〟とは別の地震(25/9/18) 【2025年09月18日(木)】
- 【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17) 【2025年08月17日(日)】
- 国東沖の海底活断層、最大M7.9の地震起こす恐れ 産総研が報告 【2025年07月31日(木)】
- 【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが再修正 M8.8 深さ20km(25/7/30) 【2025年07月30日(水)】
- 【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30) 【2025年07月30日(水)】
リアス式海岸のところは,結構行くやろうと思っておりましたが
検潮所の記録が,1.2メートルで
現場の実地検証で,2メートル超える記録が,ボチボチ出だした,と
ロシア,カムチャッカで2.2メートルの記録もあったし
日本でも2メートル超え,出てもおかしくはないですのぉ
大津波警報は,妥当だったと思うぞぉ~>気象庁
謝る必要は無いな
もし,1ランク下,津波警報どまりで
甚大な被害が出ていた方が,総叩き食らってたろうし
精度は上げる必要はあるじゃろけど
10年に一回あるかないかの遠地地震
あまりにも,参考データが少なすぎじゃろて
津波 宮古では2メートル超か
南米のチリで起きた巨大地震による津波で、岩手県宮古市では津波の高さが2メートルを超えていた可能性が高いことが、専門家の調査でわかりました。 調査を行ったのは、神奈川県横須賀市にある独立行政法人港湾空港技術研究所、津波防災研究センターの高橋重雄センター長です。4日午後、宮古湾の奥にある宮古市高浜地区で津波の痕跡を調べた結果、岸壁に置かれた大きなブロックの高さおよそ70センチのところに、津波の跡とみられる線が確認されました。4日の調査のときには岸壁と海面の高さの差は1メートル50センチあり、高橋センター長は「津波当日との潮位の違いを考慮しても、高浜地区に押し寄せた津波の高さは2メートルを超えていた可能性が高い」としています。 (以下略) |
NHK |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆