桜島の地盤拡張で京大が現地測量開始
関連記事
- 【火山】インドネシアの火山で大規模噴火 日本への津波の有無を調査(25/8/2) 【2025年08月02日(土)】
- 【火山】アイスランドで火山噴火 今後数百年続く恐れも(25/7/17) 【2025年07月17日(木)】
- 【津波】レウォトビ火山(インドネシア)の大規模噴火について(25/7/7) 【2025年07月07日(月)】
- 【緊急地震速報】トカラ列島で大規模群発地震中.これは7月5日案件の前兆..ドロドロドロ(25/6/21) 【2025年06月21日(土)】
- 【火山 津波】インドネシアの火山で大規模噴火 気象庁 津波や日本へ影響調査(25/6/17) 【2025年06月17日(火)】
GPSだけじゃなく
精密測量も始めましたのぉ>桜島
切迫した状況じゃないことを祈るけど
深夜も派手に吹いたらしい>昭和火口
このへんも揺れたらしいとのこと
元気がよすぎるのも困りますわん
桜島の地盤拡張で京大が現地測量開始
噴火活動が活発化している桜島で今年1月から3月にかけて地盤膨張が続いていることを受け、京都大防災研究所火山活動研究センター(鹿児島市桜島横山町)は13日、現地の測量調査を始めた。膨張につながったとみられるマグマの動きや量の推定が目的で、今月下旬まで続ける。 同センターによると、桜島に供給されるマグマは桜島の北約8キロ地下10キロ付近にある「マグマだまり」から、島の北東部を経由して火口直下へ移動していると推定され、地盤膨張はこれに連動して起こるとされている。 このため、今回はマグマの通り道と推定される島の北側を中心に33地点の地盤の盛り上がりを測量する。常時観測している衛星利用測位システム(GPS)では十分な精度が得られない「垂直方向」の動きが明らかになるという。結果は2009年11月の調査データと比較・解析する。 (以下略) |
南日本新聞 |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)