南九州の梅雨入り宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! (10/06/12)
関連記事
- 【#夏】九州南部,宮崎鹿児島,梅雨明け(23/7/23) 【2023年07月23日(日)】
- 【#夏】“関東甲信と東北が梅雨明け”関東甲信は平年より3日遅く(23/7/22) 【2023年07月22日(土)】
- “中国地方と近畿、東海が梅雨明け” 平年より1日遅い 気象庁(23/7/20) 【2023年07月20日(木)】
- 【#夏】夏緊急中止のお知らせ,なのか?ずっと雨予想に変わった(23/7/19) 【2023年07月19日(水)】
- 梅雨が明けないねぇ.今週も梅雨明け厳しいかもしれないぞい(23/7/16) 【2023年07月16日(日)】
ようやっと,梅雨入り!
2週間遅れ
雨のシーズン,やってきました
でも,雨は口蹄疫防疫の邪魔になるしなぁ...
雨降ると、埋設用の穴が掘れないし
今年は、晴れが多い梅雨の期間であって欲しいものです
梅雨の時期に関する九州南部・奄美地方気象情報 第2号 平成22年6月12日11時00分 鹿児島地方気象台発表 (見出し) 九州南部は、梅雨入りしたと見られます。 (本文) 九州南部では、本日(12日)は前線や東からの湿った気流の影響で曇り となり、種子島・屋久島地方を中心に雨の降っている所があります。向こう 一週間も、前線や湿った気流の影響で曇りや雨の日が多い見込みです。 このため、九州南部は6月12日ごろに梅雨入りしたと見られます。 (参考事項) 九州南部の梅雨入り、梅雨明けの時期 梅雨入り 梅雨明け 平年 5月29日ごろ 7月13日ごろ 昨年 6月 2日ごろ 7月12日ごろ (平年の梅雨入り、梅雨明けは、1971~2000年の平均です) (注意事項) ・梅雨は季節現象であり、その入り明けには平均的に5日間程度の「移り変 わり」の時期があります。 ・梅雨の時期に関する気象情報は、現在までの天候経過と1週間先までの見 通しをもとに発表する情報です。後日、春から夏にかけての実際の天候経過 を考慮した検討を行い、その結果、本情報で発表した期日が変更となる場合 があります。 |
気象庁 |
コメント
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)
【#緊急地震速報】地震がキター 宮崎揺れてるー 大隅半島が震源 M5.3(23/11/11)