「ゲゲゲの女房」が好調@ゲゲゲ
関連記事
- ゲゲゲの住民票 【2011年02月27日(日)】
- ゲゲゲの女房のメンツだわ~~ 【2010年12月31日(金)】
- 向井理がフライデーされた!@ゲゲゲ 【2010年12月24日(金)】
- 流行語大賞は「ゲゲゲの~」 【2010年12月01日(水)】
- いきものがかり半年間の活動休止 【2010年11月10日(水)】
そりゃそうじゃろて
オイラが,早起きして見てるんじゃし
松下奈緒さまの,「そげですかぁ~」を聞くためだけに
見ているとの噂も
いや,オイラの嫁に>松下様(爆
明日も見ますわん
ちゅうか,深酒しているんで,起きれるかが謎(爆
「ゲゲゲの女房」が好調
時代描写が中高年層に人気…NHK 朝の連ドラ 漫画家の水木しげる、武良布枝夫妻をモデルにしたNHKの朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」(月~土曜前8・00)が好調だ。昭和30~40年代の巧みな描写が、人気の背景にあるようだ。(井上晋治) 物語は水木夫人が著した同名の自伝を原案に山本むつみが脚本を担当。貧しい生活の中、漫画家の村井茂(向井理)と、妻の布美枝(松下奈緒)が支え合い、夢をつかむ物語が描かれる。水木の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターなどが夫妻の夢想として登場するなど、現実とファンタジーが融合した穏やかな雰囲気が全体に流れる。 春の改編で、連続テレビ小説では初めて午前8時から放送され、平均視聴率は3月29日の初回が関東地区で14・8%、関西地区で10・1%と、ともに過去最低だった。しかし、物語が進むにつれて徐々に数字を上げ、関東地区では夫婦の極貧時代を取り上げた6月12日には20%を突破。以後、堅調に推移している。 NHKによると、貧しさを夫婦で克服する姿への共感や、ご近所同士が助け合っていた時代への郷愁などに対し、中高年層の視聴者の反響が目立つという。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた