【はやぶさ】はやぶさ2、水や有機物の発見目指す
関連記事
- リュウグウにアミノ酸23種、はやぶさ2が持ち帰った石と砂で確認 【2022年06月10日(金)】
- 【#はやぶさ2】帰還カプセル本体内に石ころが腐るほど入ってる!(20/12/15) 【2020年12月15日(火)】
- 【#はやぶさ2】帰還カプセル内に大量の砂粒発見!(20/12/14) 【2020年12月14日(月)】
- 【#はやぶさ2】カプセル 今朝 羽田に到着へ(20/7/8) 【2020年12月08日(火)】
- 【#はやぶさ2】カプセル大気圏突入成功,無事帰還!!回収完了(20/12/6) 【2020年12月06日(日)】
えらい,具体的に話が進みだしたぞぉ~>はやぶさ2
こりゃもう,本決まりっぽいなぁ~
イオンエンジンの改良
リアクションホイールを4個に増加
スラスタにも各種改良
をやるそうな
H2Aで上げるじゃろうから
アホみたいにペイロード,余裕があるぞぉ~
(惑星間軌道投入可能な質量は,2.5トンじゃ!はやぶさは600キロないじゃろし)
なんなら,2機同時に打ち上げて,編隊飛行で,小惑星に向かうのも...
「はやぶさ」後継機、水や有機物の発見目指す
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日の宇宙開発委員会推進部会で、小惑星探査機「はやぶさ」の後継計画「はやぶさ2」の意義や技術の詳細を説明した。探査対象とする小惑星をC型小惑星に決めたのは、水や有機物を発見できる可能性があり、太陽系や生命体の誕生の謎などに迫るためという。 (中略) 技術面では、はやぶさ2に搭載するイオンエンジンの耐久性能を高めるほか、姿勢を制御するリアクションホイールを3個から4個に増やすことを明らかにした。化学エンジンは配管を工夫し、燃料が漏れないようにするという。 |
日経新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し