【メキシコ湾原油流出事故】流出原油 微生物が喰っちまった!
関連記事
- 【メキシコ湾原油流出事故】油井完全封鎖を確認 【2010年09月20日(月)】
- メキシコ湾の石油掘削基地で,また爆発 【2010年09月03日(金)】
- 【メキシコ湾原油流出事故】フタに異常発生 【2010年07月20日(火)】
- 【メキシコ湾原油流出事故】流出停止 【2010年07月16日(金)】
- 【メキシコ湾原油流出事故】密閉性高いふた取り付け 【2010年07月13日(火)】
すげぇ~ぞ,微生物!!
すさまじい量の原油が,メキシコ湾をこれから先も漂い続けるかと思ってたけど
かなりの量を,微生物が分解させちまったそうな
全量分解ってわけには行かないじゃろうけど
でも,結構助かるってもんで
なんか,微生物の中には
原油中にいるときは,分解作用
通常の水中にいるときには,原油を生成するような,ヤツもいるそうな
このカラクリを利用して,原油を生成する微生物培養池を作れないか?っていう研究も進んでいるそうで
生物って,ホントすごいよねぇ...
| メキシコ湾の原油浮遊量が激減 海中の微生物が分解
【ワシントン共同】メキシコ湾の原油流出で、海面を浮遊する原油の量が激減している。米CNNテレビなどは「油はどこに行ったのか」と注目。米海洋大気局(NOAA)のルブチェンコ局長は27日の記者会見で、海の微生物が油を食べているために分解が進んでいるのが一因と説明した。 米紙クリスチャン・サイエンス・モニター(電子版)によると、英石油大手BPが流出源の油井に密閉ぶたを設置し、今月15日に流出阻止に成功してから2週間弱で、原油が広がった海面の面積は約20万平方キロから約2万5千平方キロに縮小し、推移を見守っている科学者たちを驚かせた。 同湾には約800隻の原油回収船が展開。数週間前まで1日の回収量は400万リットル近かったが、先週後半からは日量約8千リットルに減少したという。 |
| 47News |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ