宇宙でパンを焼ける日がくるかっ!?
関連記事
- 宇宙飛行士 若田さん国際宇宙ステーション出発 12日に帰還予定(23/3/11) 【2023年03月11日(土)】
- 【#ISS】国際宇宙ステーション係留中のソユーズ宇宙船がデブリと衝突.激しく液漏れ中(22/12/16) 【2022年12月16日(金)】
- 宇宙飛行士・古川聡氏の研究に「重大な不適切行為」 JAXAが処分へ 【2022年11月25日(金)】
- ISS向かうCygnus輸送船、太陽電池パネルが片方開かないトラブル 【2022年11月09日(水)】
- 【#ウクライナ戦争】ロシア、国際宇宙ステーション撤退へ 国営企業社長が表明 【2022年07月27日(水)】
国際宇宙ステーションで収穫した
小麦の種を
地上で撒いて,芽が出たそうですわん
そのうち,宇宙で栽培,種子採取
それを撒いて,収穫,食料に...のサイクルも確立しそうですなぁ...
そうなったら,まさに宇宙世紀到来,ガンダムの時代,クル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!ってもんで
![]() |
はやく,そういう時代が来てほしいのぉ
安価に宇宙に行ける日が,来て欲しいですわん♪
宇宙でパンを焼ける日が 宇宙産小麦、岡山大研で初発芽
国際宇宙ステーション(ISS)で収穫した小麦の種子が、岡山大学資源植物科学研究所(岡山県倉敷市)で発芽した。心配された宇宙線による遺伝子損傷も少なく、宇宙での食料生産に道を開く快挙という。 実験は、同研究所がロシア科学アカデミー生物医学研究所(モスクワ)と進める宇宙穀物の共同研究の一環。2009年11月、ISSの植物栽培装置で栽培を始め、今年2月、種子の収穫に初めて成功した。1996年に米航空宇宙局(NASA)が別の宇宙ステーション「ミール」で小麦の栽培に成功したが、穂の中に実ができず、種子がとれなかったという。 今年3月、種子15粒をソユーズで地球に持ち帰り、うち5粒を岡山大の杉本学准教授(50)が譲り受けた。22日にシャーレにまいて温度20度の培養庫に置くと、23日に3粒、24日に1粒が発芽した。 (以下略) |
朝日新聞 |
コメント
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)