高速道路の標識の文字フォントが変更されるそうな
関連記事
- 都城志布志道路 都城市内の5.7キロ区間 令和6年度に開通 【2021年11月17日(水)】
- 高速道の料金所、すべてETC専用に 【2020年07月03日(金)】
- 首都高に自転車進入、時速50キロで走行 【2019年02月17日(日)】
- 【#高速道路】九州北部方面の高速道路が雪で通行止めやじ(19/1/26) 【2019年01月26日(土)】
- 外国人向け定額乗り放題で混乱 トラブルも@九州の高速道 【2018年11月11日(日)】
iPadあたりで使用されている,ヒラギノ角ゴシック体に変わるそうで
ヒラギノフォントは確かに見やすいもんなぁ...
オイラもよく使うし
っちゅうか,高速道路の看板の文字フォント,道路公団独自のフォントじゃったんじゃねぇ
知らんかったわ
高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ
東日本、西日本、中日本の各高速道路会社(NEXCO)は、高速道路の案内標識に使ってきた独自の書体を、米アップルのiPad(アイパッド)などに採用されている市販のものに変えることを決めた。高速走行中でも見やすく、バランスが良いという。書体の変更は、1963年に国内初の高速が開通して以来、初めて。 新しい書体は、大日本スクリーン製造(京都市)の「ヒラギノ角ゴシック体 W5」。書籍や雑誌、テレビ番組のテロップなどに広く使われる。文字を構成する一画一画の間の空白の大きさが均等に見えるのが特徴だ。 (以下略) |
朝日新聞 |
コメント
【#温泉】ちろっと温泉旅に行ってきた.北郷温泉!
高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)