観測船しらせ、氷と積雪に苦戦
関連記事
- 世界最大の氷山「A23a」が移動 縮小して海底から外れる 【2023年11月25日(土)】
- 南極の氷河の下に巨大な空洞が発見される 【2019年02月06日(水)】
- 【#地球終了のお知らせ】南極にモノリス発生 【2018年10月24日(水)】
- 南極のラーセンC棚氷から1兆トンの氷塊が分離 巨大氷山発生! 【2017年07月12日(水)】
- 【#地球温暖化】南極で巨大氷山が分離のおそれ(17/1/8) 【2017年01月08日(日)】
あっちは,そろそろ真夏かぁ...
でも,南極は寒そうだぞ,こりゃ
オイラは,寒いのは苦手なんで,
南極は無理かもなぁ...
暑いのも苦手?
どこで暮らせばいいんじゃろか?(爆
とりあえず,彼女の膝枕があれば,生活できますわん(隕石爆
| 観測船しらせ、氷と積雪に苦戦 ペンギンに追い抜かれる
【南極海上=南極観測船しらせ同行記者】南極・昭和基地の西約17キロまで迫った観測船しらせが厚い氷と積雪に行く手を阻まれ、苦戦が続いている。1時間に進んだ距離が100メートルに満たないこともあり、ペンギンの行列に楽々と追い抜かれることも。アデリーペンギンは、動植物の気配がほとんどない南極では癒やされる存在だ。 |
| 西日本なn新聞 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)