救援のラッセル車も脱線…山陰線の復旧難航
関連記事
- 今朝も寒いねぇ 口を開けば寒いしか言って無い(25/2/10) 【2025年02月10日(月)】
- 【#寒波】大寒気団がキター 真冬が戻って来るガクブル(25/1/25) 【2025年01月25日(土)】
- 【#大雪】宮崎市の降雪は無くなったの.いい天気になったべ 【2025年01月12日(日)】
- 宮崎,-2℃とか,寒すぎワロタ(25/1/11) 【2025年01月11日(土)】
- 【#大雪】大雪と暴風雪及び高波に関する全般気象情報 第2号(25/1/8) 【2025年01月08日(水)】
特急が雪に閉じ込められて
その救援に向かってたそうな>ラッセル車
ラッセル車が脱線するぐらいの雪ってのがすげぇ~なぁ~
また、強い降雨域が掛かりだしたしのぉ>該地
大丈夫かいな?
救援のラッセル車も脱線…山陰線の復旧難航
1日午前4時頃、鳥取県米子市浦津のJR山陰線伯耆大山(ほうきだいせん)―東山公園間で、除雪作業をしていたラッセル車のブレード部分の前輪が脱線した。 運転士や保線区員ら雪かきのための要員数人が乗っていたが、けが人はなかった。国土交通省運輸安全委員会は同日、鉄道事故調査官2人を現地へ派遣した。 JR西日本米子支社によると、ラッセル車は、大雪で31日夕から約24キロ東の山陰線下市―御来屋(みくりや)間で立ち往生している特急「スーパーおき5号」を救援するために出動。特急の乗客130人に提供する弁当も積んでおり、JR西は自動車での運搬に切り替えた。 現場は緩い下りで、雪かき用のブレードが積雪に乗り上げたとみられる。この事故の影響で、除雪作業は難航する見通しとなり、山陰線の復旧のめどは立っていない。 |
読売新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し