【宇宙ヤバイ】太陽系外に地球サイズの惑星が,ウジャウジャ見つかった件
関連記事
- ウェッブ望遠鏡、最有望の「生命の兆候」検出 英米研究チーム 【2025年04月18日(金)】
- 「浮遊惑星」新たに7個確認 宇宙望遠鏡「ユークリッド」 【2024年06月03日(月)】
- 【#太陽系外惑星】わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩 【2024年02月01日(木)】
- 惑星が恒星にのまれたか=1万2000光年先―米研究チーム 【2023年05月04日(木)】
- 東大、年間約10万個の粒子がほかの惑星系から地球に降り注いでいると推定 【2023年03月28日(火)】
しかも,ハビタブルゾーン(恒星から距離がいい感じで,液体の水が多分大量にあるじゃろうな軌道エリア=生命が生きていける軌道)
に54個ほど見つかったとNASAが発表したそうな
こりゃ,すげぇ~ぞ
別の恒星系でみつかる惑星って
木星ぐらいの大きさで,軌道も恒星ぎりぎりの灼熱惑星ばかりじゃったからなぁ...
こりゃ,この54個の惑星に,宇宙人さんがいるはず
宇宙人さん,かもぉ~~~ん♪
NASA Finds Earth-size Planet Candidates in the Habitable Zone
Is our Milky Way galaxy home to other planets the size of Earth? Are Earth-sized planets common or rare? NASA scientists seeking answers to those questions recently revealed their discovery. “We went from zero to 68 Earth-sized planet candidates and zero to 54 candidates in the habitable zone – a region where liquid water could exist on a planet’s surface. Some candidates could even have moons with liquid water,” said William Borucki of NASA’s Ames Research Center, Moffett Field, Calif., and the Kepler Mission’s science principal investigator. “Five of the planetary candidates are both near Earth-size and orbit in the habitable zone of their parent stars.” Planet candidates require follow-up observations to verify they are actual planets. (以下略) |
NASA |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆