東大、年間約10万個の粒子がほかの惑星系から地球に降り注いでいると推定
関連記事
- 1977年に観測された謎の信号「Wow!シグナル」の再調査が行われてやはり地球外に起源を持っている可能性が高いと判明 【2025年08月27日(水)】
- ウェッブ望遠鏡、最有望の「生命の兆候」検出 英米研究チーム 【2025年04月18日(金)】
- 受精前の気象環境が脂肪燃焼機能に影響することを発見:東大 【2025年04月08日(火)】
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- 「浮遊惑星」新たに7個確認 宇宙望遠鏡「ユークリッド」 【2024年06月03日(月)】
うおっ!他惑星系物質が今も地球へ大量に到達しているとなっ!
異星人さんのカケラもやってきてそう
っちゅうか,新型コロナウイルスCOVID19も
ひょっとしたら他惑星起源,らしい...ドロドロドロ
大気圏突入時に
このカケラも燃え尽きてしまうんじゃろなぁ
国際宇宙ステーションあたりでカケラを確保できれば...
面白いDNAを採取できるやも?
でも,このカケラの取り扱いを誤ってしまって
地上で致死性未知ウイルスが急速に広がって...(MM88菌爆
夢が広がる話じゃな.研究を続けんといかんはず
| 東大、年間約10万個の粒子がほかの惑星系から地球に降り注いでいると推定
東京大学(東大)は3月22日、太陽系外で生まれた生命を探索する新しい方法を提案し、系外惑星に小惑星が衝突した際に宇宙空間に放出される岩石の粒子が、年間約10万個も地球に降り注いでいると見積もられたことを発表した (以下略) |
| マイナビ |

コメント
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!