【新燃岳噴火】1/26,27の噴火は準プリニー式噴火
関連記事
【霧島山】新燃岳 噴火警戒レベル3:結構ハイピッチでマグマ溜まって来てる(25/3/30) 【2025年03月30日(日)】
【火山】噴火警報・予報:火山名 霧島山(新燃岳) 噴火警報(火口周辺) レベル3上げ(25/3/30) 【2025年03月30日(日)】
- 【#霧島山】新燃岳で火山性地震が増加 今後の情報に注意呼びかけ(24/12/3) 【2024年12月03日(火)】
- 【#地震】霧島山でまた有感地震 新燃岳のあたりか?(24/9/10) 【2024年09月10日(火)】
- 【#地震】霧島山で有感地震 生駒高原のあたりか?(24/9/6) 【2024年09月06日(金)】
気象庁が,ようやく準プリニー式噴火だったわぁ~
と,公式に認めた,っぽい
いや,あの二日の噴火噴煙は,異常やったし
不気味以外,何ものでもないわ
1月26日の写真 1月26日の記事はこちら
1月27日の写真 1月27日の記事はこちら
あの二日間の緊迫具合は
今読み返しても,薄ら寒いものを感じるのぉ
オイラ自身,目の前で,プリニー式噴火(本格的なマグマ噴火)を体験したのは初めてやし
新燃岳の暴れ方パターンからして
今落ち着いてはいるけど,いつ,再爆発始まるか,分からないってのが怖いよなぁ...
新燃噴火 警戒レベル上げに目安 気象庁、市町村に初提示
気象庁は22日、霧島連山の新燃岳(1421メートル)の周辺7市町に対し、現在3(入山規制)となっている噴火警戒レベルについて、4(避難準備)、5(避難)に引き上げる場合の目安を初めて示した。 同日、行政や防災機関が参加して都城市で開かれた霧島火山防災連絡会の「コアメンバー会議」で説明。「現時点では多量のマグマが新たに流入する兆候はなく、すぐにレベルを上げる状況にはない」としている。 同庁によると、(1)長時間にわたって噴煙を上げ続ける1月26、27日の準プリニー式(2)散発的に爆発を繰り返す2月上旬以降のブルカノ式-のそれぞれの噴火形態で検討。(1)は火砕流、(2)は噴石による引き上げのケースとして想定した。 レベル4に引き上げる目安は、(1)が「噴煙量が増大し高度3000メートルを超えて上昇。さらに空振や山体の急膨張、火山性地震の急増」、(2)が「直径数十センチ超の大きな噴石を4キロ近く飛ばす」など。 コアメンバー会議には、霧島市や曽於市、湧水町など新燃岳周辺の7市町をはじめ、関係機関が参加。7市町は国の支援を受け、今後2週間以内をめどに、火砕流や土石流発生時の住民の避難経路や避難場所を定める。 |
南日本新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)