【新燃岳噴火】1/26,27の噴火は準プリニー式噴火
関連記事
- 【霧島山】新燃岳噴火警戒レベル2に引き下げ 火口約2キロ引き続き警戒 【2025年10月17日(金)】
- 連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた 【2025年10月12日(日)】
- 【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28) 【2025年08月28日(木)】
- 【霧島山】新燃岳が噴火:噴煙高度火口上3000m以上だそうな(25/8/10) 【2025年08月10日(日)】
- 【霧島山】カムチャッカM8.0地震:新燃岳も派手に揺さぶられたのぉ 【2025年07月30日(水)】
気象庁が,ようやく準プリニー式噴火だったわぁ~
と,公式に認めた,っぽい
いや,あの二日の噴火噴煙は,異常やったし
不気味以外,何ものでもないわ
1月26日の写真 1月26日の記事はこちら
1月27日の写真 1月27日の記事はこちら
あの二日間の緊迫具合は
今読み返しても,薄ら寒いものを感じるのぉ
オイラ自身,目の前で,プリニー式噴火(本格的なマグマ噴火)を体験したのは初めてやし
新燃岳の暴れ方パターンからして
今落ち着いてはいるけど,いつ,再爆発始まるか,分からないってのが怖いよなぁ...
| 新燃噴火 警戒レベル上げに目安 気象庁、市町村に初提示
気象庁は22日、霧島連山の新燃岳(1421メートル)の周辺7市町に対し、現在3(入山規制)となっている噴火警戒レベルについて、4(避難準備)、5(避難)に引き上げる場合の目安を初めて示した。 同日、行政や防災機関が参加して都城市で開かれた霧島火山防災連絡会の「コアメンバー会議」で説明。「現時点では多量のマグマが新たに流入する兆候はなく、すぐにレベルを上げる状況にはない」としている。 同庁によると、(1)長時間にわたって噴煙を上げ続ける1月26、27日の準プリニー式(2)散発的に爆発を繰り返す2月上旬以降のブルカノ式-のそれぞれの噴火形態で検討。(1)は火砕流、(2)は噴石による引き上げのケースとして想定した。 レベル4に引き上げる目安は、(1)が「噴煙量が増大し高度3000メートルを超えて上昇。さらに空振や山体の急膨張、火山性地震の急増」、(2)が「直径数十センチ超の大きな噴石を4キロ近く飛ばす」など。 コアメンバー会議には、霧島市や曽於市、湧水町など新燃岳周辺の7市町をはじめ、関係機関が参加。7市町は国の支援を受け、今後2週間以内をめどに、火砕流や土石流発生時の住民の避難経路や避難場所を定める。 |
| 南日本新聞 |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!