Gmailの障害はストレージソフトの更新が原因
関連記事
- Google、分割要求を拒否 Chrome標準搭載見直しへ 【2024年12月21日(土)】
- トランプ氏、夏時間廃止を提唱 「国家に大きな負担」 【2024年12月14日(土)】
- 【#宇宙線 #softerror】テレビ朝日のマスター機器故障、原因が「中性子線の影響」と判明 【2024年11月09日(土)】
- ヨドバシ.comが落ちている.サイバー攻撃を食らってるんじゃなかろうのぉ? 【2024年10月15日(火)】
- テレビ朝日 CM放送できないトラブル BS朝日でも放送一時中断 【2024年07月24日(水)】
ソフトの不具合で確定だそうな>Gmail障害
って,バックアップがテープってのがすごいなぁ...
googleだから,HDDを何段も準備してバックアップしているのかとオモタ
テープメディア
バックアップ用じゃぁ~まだまだ,現役っすね
Gmailの障害はストレージソフトの更新が原因、メールの消失は無いと説明
Gmailで一部ユーザーのメールが消失した障害について、Googleは日本時間1日、障害の原因はストレージソフトウェアを更新した際に含まれていたバグにあったことを公表。現在復旧作業を進めているが、データはすべてバックアップされており、メールが失われることはないとしている。 Googleでは、2月28日にGmailの一部ユーザーにメールが消失するなどの障害が発生したことを公表。障害の影響は全Gmail ユーザーのうち0.02%に及び、復旧作業によりそのうち3分の1以上のユーザーが回復。残り0.012%のユーザーについて、復旧作業を進めているとしていた。 障害の原因についてGoogleは、ストレージソフトウェアを更新した際に予期せぬバグが含まれていたことから発生したと説明。このストレージソフトウェアについては、既に旧バージョンに戻したという。 Googleでは、こうした事態に備えてデータはテープにバックアップしているため、メールが失われることはないと説明。日本時間3月2日午前5時20分にはテープからのリストアが終了したことを公表し、まもなく全ユーザーの復旧が完了するとしている。 |
インターネットWATCH |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し