【東北関東大震災】両陛下、「自主停電」お続けに
関連記事
- 6グループで計画停電 関電、2時間前に最終周知 【2012年06月08日(金)】
- 大阪市中心部も計画停電の対象に…関電が検討 【2012年05月25日(金)】
- 1日2時間の計画停電準備 政府 関西の使用制限令は見送り 【2012年05月18日(金)】
- 関電エリアで灯火管制を行い,照明が明るいオフィスは通報されるとのこと 【2012年05月15日(火)】
- 九州 節電目標12% 計画停電準備も 【2012年05月15日(火)】
すげっ!
陛下,体調あまりよくないのに
自主的に節電に協力されているって...
感動しましたっす
オイラも,こまめに電気消して
待機電力カットのために,主電源を落とすようにして
ウォシュレットも最低限モード
九州も,玄海原子力発電所が,福島事故の推移を見守るってことで,再起動不能
電力が不足気味で,夏場に計画停電の話が出ているし
節電に慣れるように,今から訓練しております
両陛下に見習って,もちっと節電できないか,考えまする
両陛下、「自主停電」お続けに
天皇、皇后両陛下が、東日本大震災の被災地に思いをはせ、お住まいの皇居・御所の電気を一定時間使わない「自主停電」を続けられていることが分かった。「国民と困難を分かち合いたい」という趣旨で15日に始めたもので、宮内庁の羽毛田信吾長官らによると、陛下は「寒いのは(服を)着れば大丈夫」とおっしゃっているという。 両陛下は計画停電で「第1グループ」に分類された地域の停電時間に合わせ、1回約2時間にわたり、明かりや暖房といった電気の使用を一切控え、時にはろうそくや懐中電灯を使いながら過ごされているという。暗い中で夕食を取られることもあったようだ。 両陛下は、第1グループで停電が計画されたものの、実際には電力供給が逼(ひっ)迫(ぱく)せず、停電がなかった日も、当初の計画時間に合わせ、自主的な停電を実行された。15日から23日までは1日も欠かさずに行い、スケジュールに合わせて同じ日に朝晩2回、電気を止められた日も複数回あったという。宮内庁東宮職によると、皇太子ご一家も、同様の「自主停電」を、お住まいの東宮御所で行われているという。 計画停電では、皇居のある東京都千代田区は対象地域になっていない。 |
IZA |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し