1日2時間の計画停電準備 政府 関西の使用制限令は見送り
関連記事
- 6グループで計画停電 関電、2時間前に最終周知 【2012年06月08日(金)】
- 大阪市中心部も計画停電の対象に…関電が検討 【2012年05月25日(金)】
- 関電エリアで灯火管制を行い,照明が明るいオフィスは通報されるとのこと 【2012年05月15日(火)】
- 九州 節電目標12% 計画停電準備も 【2012年05月15日(火)】
- 火力発電所13基の定検延期 電力不足の夏に臨む 関西電力 【2012年05月12日(土)】
九州は
北部エリア,南部エリア,かわりばんこで計画停電の予定だそうな
う~む,冷蔵庫のものが,腐らなきゃいいがのぉ...
7月に入ったら,冷蔵庫の中身,極力減らすかねぇ...
昼間,電気来ないと,仕事にならんがなぁ
いっそのこと,バカンスにするか?(爆
1日2時間の計画停電準備 政府 関西の使用制限令は見送り
政府が今夏の原発稼働ゼロを前提に策定した電力需給対策の最終案が17日判明した。最も需給が厳しい関西電力管内では、猛暑だった2010年夏と比べて15%の自主的な節電を企業や家庭に要請。企業に節電を法律で義務付ける「電力使用制限令」は、他電力からの融通拡大が見込めることに加え、地元経済への影響にも配慮して発動を見送る。 火力発電所の大規模なトラブルに備え、北海道、関西、四国、九州の4電力で計画停電の準備を進める。実施する際は1日1回、2時間程度にとどめ、事前に対象地域やスケジュールを公表するとしている。 節電目標を設ける各電力管内の対象期間は、関西、中部、北陸、中国、四国、九州の6社が7月2日~9月7日。夏の到来が遅い北海道は7月23日~9月14日とする。いずれも平日午前9時から午後8時まで。お盆の8月13~15日は除く。 政府は18日午前に閣僚によるエネルギー・環境会議などの合同会議を開き、需給対策を正式決定する。 節電目標は、関西が15%、九州は10%、北海道と四国はそれぞれ7%。比較的余力がある中部、北陸、中国はともに5%の節電に取り組み、関西、九州に融通して支援する。東北、東京でも節電を求めるが、火力発電増強などで需給が比較的安定しているため、数値目標は設定しない。沖縄県を除く全国共通の節電期間は、数値目標がない時期も含めて7月2日~9月28日とする。 また、午前7~9時や午後8時~午前1時の時間帯も支障のない範囲で節電を要請。病院、鉄道などのライフライン関連は自主的な目標設定を求め、高齢者や東日本大震災の被災者にも配慮する方針を示した。 |
サンケイBIZ |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)