緊張!ハブと初対面 奄美署着任の25人 撃退法学ぶ
関連記事
鹿児島中央駅付近の路上で男子中学生が何者かに腕刺されけが 刺した人物は逃走 警察が捜査 【2023年06月07日(水)】
- 鹿児島県のホームページ見られない状況おおむね復旧 海外からのサイバー攻撃が原因(23/4/29) 【2023年04月29日(土)】
- 傷のついた小動物の死骸 鹿児島市広木で新たに…(23/3/14) 【2023年03月14日(火)】
- プレミアム率なんと10倍…1万円の商品券を1000円で発売へ 原油・物価高騰対策で阿久根市 【2022年05月22日(日)】
- 【#新型コロナ】新型コロナ 鹿児島で過去最多974人 初の900人台(22/4/26) 【2022年04月26日(火)】
I Have a ハブ(爆
奄美に赴任する,警察官さん,大変じゃわ
本土と違って,毒蛇が,ウジャウジャおるわけじゃし
噛まれると死ぬしのぉ
そりゃ,ハブ退治法を知ってないと,仕事にならんわなぁ...
ほんとご苦労様です>着任の警察官さん
いや,オイラはハブどころか
アオダイショウも苦手です(爆
緊張!ハブと初対面 奄美署着任の25人 撃退法学ぶ
鹿児島県警奄美署は2日、奄美市名瀬の奄美観光ハブセンターで奄美大島に生息する毒蛇ハブの捕獲訓練をした。3月の定期異動で本土から着任した警察官25人がハブの生態や撃退法を学んだ。 訓練は住民からのハブ捕獲要請に備えて実施。センターの中本英一所長(80)が「5、6月の梅雨期に活動が活発化する」「直射日光に弱い」など、ハブ対策の心得を講話した。 この後、新任の黒木勇巡査(23)が代表で実地訓練に挑戦。とぐろを巻いて構える体長1・5メートルのハブに竹の棒で見事に一撃を加えた。黒木巡査は「ハブは初対面だったが、もし遭遇したら訓練した技を生かしたい」と話した。 |
西日本新聞 |
コメント
「タウリンは老化防止に有望」米コロンビア大など動物実験で確認…人への効果は不明
【@SHARP_JP】X68000 Zの製品版がAmazonで予約開始、グラディウス付きで価格は29,535円から
【#温泉】ちろっと温泉旅に行ってきた.北郷温泉!
高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)