いきなり天井ボードが落下した下関市役所
関連記事
- 埼玉 八潮 道路陥没 発生から3日目 汚水の緊急放流を開始 【2025年01月30日(木)】
- 埼玉 八潮 道路陥没 転落トラックつり上げ 現在も救助活動続く 【2025年01月29日(水)】
- 【通り魔?】大阪 淀川区 阪急十三駅近くで複数人けがか 警察 【2025年01月28日(火)】
- 埼玉 八潮 道路陥没しトラック転落か 【2025年01月28日(火)】
- 広島西区 水道管破裂か 周辺の住民全員の避難完了 【2024年09月26日(木)】
かつて,この天井石こうボードの,施工バイトをやったことありまする
これ,単純に,金属の棒に,石こう板がぶら下がっているだけなんですよねぇ...
しかも,板自体,この棒にフックで引っ掛けてあるだけ(汗
大震災の時,九段会館で,このボードが落下して
死傷者が出たってのも,あの構造だと,仕方ないかも
工事を手伝いながら,結構,もろそうだなぁ,と当時思ってたことを,思い出した次第
建築基準法変えて,規制するような話が出てたけど
この手の天井をもった,建物,山のようにありますぞぉ...
補強工事,大変なはず
地震とかの時,まじ,天井が,降ってくるはずなんで,気をつけておいたほうがいいはず...
いきなり天井ボードが落下した下関市役所
11日午後8時15分頃、山口県下関市南部町の市役所4階の市民税課で、天井の石こうボード(厚さ約1・5センチ)が約6平方メートルにわたり落下した。 市によると、同じ階にいた別の課の職員が大きな音を聞き、落下に気付いた。市民税課の職員は全員退庁した後で、けが人はなかった。 中野志彦・市民税課長は「仕事中だったらけが人が出ていたかもしれない」と話した。市管財課は老朽化が原因とみて、庁舎内を全階にわたり点検する。 |
読売新聞 |
けいてんってヤツじゃないすか?私もその昔バイトで…
>>uran さま
もう詳しくは覚えてないっす...
20数年前,某火葬場(!)にて,施工バイトしましたっす
あの時は,火葬場の釜の中で,電設の工事もやりましたっけ.炉の温度を測るセンサー取り付け
釜の中に入って,このまま,ふた閉じて,火が入ったらどうしようって,ビビりながらの作業
生きてる間に,火葬場の釜の中に入る体験は,なかなか出来ないっす 😉