定員オーバーが原因? 山形のワゴン車転落、高校生ら12人負傷
関連記事
- 宮崎 えびの パラグライダーが着陸に失敗か 2人搬送(25/6/7) 【2025年06月07日(土)】
- 東京 江戸川区 爆発事故で現場検証 ボンベ 約60センチの深さに 【2025年05月28日(水)】
- 埼玉 八潮 道路陥没 トラックの運転席部分から遺体見つかる 【2025年05月02日(金)】
- 埼玉 八潮 道路陥没 発生から3日目 汚水の緊急放流を開始 【2025年01月30日(木)】
- 埼玉 八潮 道路陥没 転落トラックつり上げ 現在も救助活動続く 【2025年01月29日(水)】
死者とかでなくてよかったけど...
定員オーバーで,ブレーキ加熱にて制御不能で崖下落下は...
かなりまずいぞぉ...
捜査になるやろうなぁ...
でも,サイドブレーキとか,引けば,ある程度は減速しそうな気もするが
とっさには出来なかったんかねぇ...
定員オーバーが原因? 山形のワゴン車転落、高校生ら12人負傷 山形県米沢市関の天元台スキー場近くの林道で高校生らが乗った車が転落した事故で、定員8人の車に12人が乗っていた可能性があることが28日、県警への取材で分かった。県警は定員オーバーが事故の原因となった可能性があるとみて調べを進めている。 事故は28日午後1時すぎ発生。同県酒田市の県立酒田工業高校山岳部の男性教諭2人と2、3年生の男子生徒10人が乗ったワゴン車が谷あいに転落した。県警や地元消防によると、一部が足を骨折するなどしているが、全員に意識があるという。 現場は幅2メートルの下りカーブで、ガードレールはなかった。運転していた男性教諭(44)は産経新聞の取材に対し、「過積載でブレーキがかからなくなり、回転しながら落ちた」と説明。県警によると、車は8人乗りとみられ、定員オーバーでカーブを曲がりきれなかったとみて、自動車運転過失致傷容疑での立件を視野に調べている。 (以下略) |
MSN-サンケイ |
コメント
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた