定員オーバーが原因? 山形のワゴン車転落、高校生ら12人負傷
関連記事
- 埼玉 八潮 道路陥没 発生から3日目 汚水の緊急放流を開始 【2025年01月30日(木)】
- 埼玉 八潮 道路陥没 転落トラックつり上げ 現在も救助活動続く 【2025年01月29日(水)】
- 【通り魔?】大阪 淀川区 阪急十三駅近くで複数人けがか 警察 【2025年01月28日(火)】
- 埼玉 八潮 道路陥没しトラック転落か 【2025年01月28日(火)】
- 広島西区 水道管破裂か 周辺の住民全員の避難完了 【2024年09月26日(木)】
死者とかでなくてよかったけど...
定員オーバーで,ブレーキ加熱にて制御不能で崖下落下は...
かなりまずいぞぉ...
捜査になるやろうなぁ...
でも,サイドブレーキとか,引けば,ある程度は減速しそうな気もするが
とっさには出来なかったんかねぇ...
定員オーバーが原因? 山形のワゴン車転落、高校生ら12人負傷 山形県米沢市関の天元台スキー場近くの林道で高校生らが乗った車が転落した事故で、定員8人の車に12人が乗っていた可能性があることが28日、県警への取材で分かった。県警は定員オーバーが事故の原因となった可能性があるとみて調べを進めている。 事故は28日午後1時すぎ発生。同県酒田市の県立酒田工業高校山岳部の男性教諭2人と2、3年生の男子生徒10人が乗ったワゴン車が谷あいに転落した。県警や地元消防によると、一部が足を骨折するなどしているが、全員に意識があるという。 現場は幅2メートルの下りカーブで、ガードレールはなかった。運転していた男性教諭(44)は産経新聞の取材に対し、「過積載でブレーキがかからなくなり、回転しながら落ちた」と説明。県警によると、車は8人乗りとみられ、定員オーバーでカーブを曲がりきれなかったとみて、自動車運転過失致傷容疑での立件を視野に調べている。 (以下略) |
MSN-サンケイ |
コメント
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ