「地デジ難民」現実化?アンテナ1か月待ちも...地上アナログ絶滅の日まであと7日
関連記事
- 地デジ,謎なケーブルに繋げたら治った(;´Д`)ハァハァ 【2016年09月28日(水)】
- 地デジがまだまだ映らん...(汗 【2016年09月28日(水)】
- 地デジが映らん...(汗 【2016年09月28日(水)】
- NASNEの省電力モードからの復帰が失敗しまくりな件 不具合解消方法を見つけたげな 【2015年12月04日(金)】
- 三菱電機の液晶テレビ「REAL」再起動を繰り返す不具合,だそうな 【2015年03月29日(日)】
いや,100%地デジ移行完了は絶対間に合わねぇ~~
まだ,ポツポツアナログな方も見られますし??
って,来週の今頃は,地上アナログ完全終了のお知らせ...ですなぁ
いよいよ,あと7日
これ,来週の日曜午前中に
大災害(直近で危なそうなのは,関東方面で大地震とか?)とか発生しても,強制移行するんじゃろか??(猛汗
被災された方が,突然,情報遮断されるぞぉ...
「地デジ難民」現実化?アンテナ1か月待ちも
24日の地上デジタル放送(地デジ)完全移行まで16日で、残り約1週間。 総務省などは高齢者宅への戸別訪問など周知作戦を展開するが、家電量販店や役所などの臨時相談コーナーは長蛇の列ができている。 対応テレビやアンテナ工事の注文が1か月待ちのところも。ラジオでアナログテレビ放送を聞いていた視覚障害者もおり、24日以降、地デジ未対応でテレビを視聴できない「地デジ難民」の発生が現実味を帯びてきた。 ◆家電量販店 大阪市北区のヨドバシカメラ梅田店では、6月からテレビや録画機売り場の人員を倍増させ、休日返上で対応するが、50人以上の行列ができる日も。販売数は6月以降、前年同期の2・6倍で、お年寄りの姿が目立つ。担当者は「とりあえず見られればいいと購入していく人もいる」という。 |
読売新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)