「地デジ難民」現実化?アンテナ1か月待ちも...地上アナログ絶滅の日まであと7日
関連記事
- 地デジ,謎なケーブルに繋げたら治った(;´Д`)ハァハァ 【2016年09月28日(水)】
- 地デジがまだまだ映らん...(汗 【2016年09月28日(水)】
- 地デジが映らん...(汗 【2016年09月28日(水)】
- NASNEの省電力モードからの復帰が失敗しまくりな件 不具合解消方法を見つけたげな 【2015年12月04日(金)】
- 三菱電機の液晶テレビ「REAL」再起動を繰り返す不具合,だそうな 【2015年03月29日(日)】
いや,100%地デジ移行完了は絶対間に合わねぇ~~
まだ,ポツポツアナログな方も見られますし??
って,来週の今頃は,地上アナログ完全終了のお知らせ...ですなぁ
いよいよ,あと7日
これ,来週の日曜午前中に
大災害(直近で危なそうなのは,関東方面で大地震とか?)とか発生しても,強制移行するんじゃろか??(猛汗
被災された方が,突然,情報遮断されるぞぉ...
「地デジ難民」現実化?アンテナ1か月待ちも
24日の地上デジタル放送(地デジ)完全移行まで16日で、残り約1週間。 総務省などは高齢者宅への戸別訪問など周知作戦を展開するが、家電量販店や役所などの臨時相談コーナーは長蛇の列ができている。 対応テレビやアンテナ工事の注文が1か月待ちのところも。ラジオでアナログテレビ放送を聞いていた視覚障害者もおり、24日以降、地デジ未対応でテレビを視聴できない「地デジ難民」の発生が現実味を帯びてきた。 ◆家電量販店 大阪市北区のヨドバシカメラ梅田店では、6月からテレビや録画機売り場の人員を倍増させ、休日返上で対応するが、50人以上の行列ができる日も。販売数は6月以降、前年同期の2・6倍で、お年寄りの姿が目立つ。担当者は「とりあえず見られればいいと購入していく人もいる」という。 |
読売新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し