「地デジ難民」現実化?アンテナ1か月待ちも...地上アナログ絶滅の日まであと7日
関連記事
- 地デジ,謎なケーブルに繋げたら治った(;´Д`)ハァハァ 【2016年09月28日(水)】
- 地デジがまだまだ映らん...(汗 【2016年09月28日(水)】
- 地デジが映らん...(汗 【2016年09月28日(水)】
- NASNEの省電力モードからの復帰が失敗しまくりな件 不具合解消方法を見つけたげな 【2015年12月04日(金)】
- 三菱電機の液晶テレビ「REAL」再起動を繰り返す不具合,だそうな 【2015年03月29日(日)】
いや,100%地デジ移行完了は絶対間に合わねぇ~~
まだ,ポツポツアナログな方も見られますし??
って,来週の今頃は,地上アナログ完全終了のお知らせ...ですなぁ
いよいよ,あと7日
これ,来週の日曜午前中に
大災害(直近で危なそうなのは,関東方面で大地震とか?)とか発生しても,強制移行するんじゃろか??(猛汗
被災された方が,突然,情報遮断されるぞぉ...
| 「地デジ難民」現実化?アンテナ1か月待ちも
24日の地上デジタル放送(地デジ)完全移行まで16日で、残り約1週間。 総務省などは高齢者宅への戸別訪問など周知作戦を展開するが、家電量販店や役所などの臨時相談コーナーは長蛇の列ができている。 対応テレビやアンテナ工事の注文が1か月待ちのところも。ラジオでアナログテレビ放送を聞いていた視覚障害者もおり、24日以降、地デジ未対応でテレビを視聴できない「地デジ難民」の発生が現実味を帯びてきた。 ◆家電量販店 大阪市北区のヨドバシカメラ梅田店では、6月からテレビや録画機売り場の人員を倍増させ、休日返上で対応するが、50人以上の行列ができる日も。販売数は6月以降、前年同期の2・6倍で、お年寄りの姿が目立つ。担当者は「とりあえず見られればいいと購入していく人もいる」という。 |
| 読売新聞 |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ