地上アナログ放送 絶滅まであと52時間!
関連記事
- 地デジ,謎なケーブルに繋げたら治った(;´Д`)ハァハァ 【2016年09月28日(水)】
- 地デジがまだまだ映らん...(汗 【2016年09月28日(水)】
- 地デジが映らん...(汗 【2016年09月28日(水)】
- NASNEの省電力モードからの復帰が失敗しまくりな件 不具合解消方法を見つけたげな 【2015年12月04日(金)】
- 三菱電機の液晶テレビ「REAL」再起動を繰り返す不具合,だそうな 【2015年03月29日(日)】
おっと,もう明後日やじ>完全地デジ化
早っ!
なんか,粛々とその日がやってくるぞぉ
地デジの準備はお済みですか?
うちは,終わっていて
まったり,その時を待ちまする
でも,地デジ化したところで,番組コンテンツが枯れている事実が...(汗
テレビが全然つまらないですわぁ~~ん
見ない状況は相変わらずでございまする
アナログ停波、万全尽くしたつもり…民放連会長
日本民間放送連盟の広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問)は21日の定例記者会見で、44都道府県で24日にテレビのアナログ放送が停波することについて「万全を尽くしたつもりだが、最終的に合格点を取れるかどうか不安がないといえばうそになる。こちらからのメッセージが届かず、相手からの発言もないサイレント層がいることを覚悟する必要がある」と述べた。 その上で「24日から1週間程度で対応し終えれば、十分な成功だと考えている」と語った。 また、NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等専門調査会」が、インターネットに対する番組の同時送信などを答申したことについて、番組視聴が可能な高速インターネット回線の普及が全国一律でない点などを挙げ「受信料を財源とした同時送信はだめだ」と反対する考えを示した。 |
読売新聞 |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)