「東海地震」と誤テロップ…愛知CATV「大雨警報」と操作間違え
関連記事
- 緊急地震速報:遠州灘(13/8/2) 【2013年08月03日(土)】
- 東海地震、30年以内の確率88%に 【2012年01月11日(水)】
- 東海地震情報をJ-ALERTが誤って流したそうな>横浜 【2011年10月24日(月)】
- 南海トラフ、大津波18回超か…2400年間 【2011年10月03日(月)】
- 東海地震の前震?8/12未明発生の遠州灘地震 【2011年08月14日(日)】
日本全体が地震でピリピリしている状況で
この誤報は,テゲビビるぞぉ
担当者,そうとう怒られそうな予感
でもまぁ,誤報で良かったわ
ほんとに,東海地震の情報だったりしたら...(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
| 「東海地震」と誤テロップ…愛知CATV「大雨警報」と操作間違え
愛知県内のケーブルテレビ「キャッチネットワーク」(本社・同県刈谷市)が19日の番組内で、「気象庁から東海地震観測情報が発表された」と誤ったテロップを約15秒間流したことが20日、分かった。 同テレビによると、19日午後0時15分頃、放送エリアの5市に台風6号に伴う大雨警報が発令されたため、テロップで流したところ、技術系の担当者が操作を誤った。テロップは「午前7時15分」と時間も間違って表記されていたため、2009年8月11日午前7時15分に発表された東海地震観測情報のものとみられる。 誤ったテロップが流れたのは約6万3000世帯。午後3時45分頃、訂正とおわびを伝えるテロップを流し、午後6時からのニュース番組内でもキャスターを通じておわびした。同テレビは、刈谷市など同県西三河地方の6市を放送エリアとしている。視聴者からのクレームなどは1件もなかったという。 |
| スポーツ報知 |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ