NY株急落、265ドル安=4カ月半ぶり安値
関連記事
- 【トランプ関税】NYダウ 一時1400ドル超値上がりも一転 一時800ドル超下落(25/4/9) 【2025年04月09日(水)】
- 【世界恐慌】NYダウ 一時1600ドル超下落 取り引き時間中の下落幅ことし最大(25/4/4) 【2025年04月04日(金)】
- 【#トランプ大統領】米株一時1500ドル高、規制緩和期待 JPモルガン10%高 【2024年11月07日(木)】
- 東証社員インサイダー疑惑、株取引の親族の利益は少なくとも数十万円か 【2024年10月24日(木)】
- 【#株価】一時1500円以上値下がり 米景気先行きに慎重な見方広がる(24/9/4) 【2024年09月04日(水)】
米国債問題,落ち着いたかと思ったがのぉ...
基本,問題の先送りをやっただけやし(汗
NY株式下がるは
円高は進むはで,米ドル離れが強いねぇ...
経済,安定してもらいたいんじゃが
なかなか,きびしいわな,こりゃ
NY株急落、265ドル安=4カ月半ぶり安値-8日連続の下げ
【ニューヨーク時事】2日のニューヨーク株式相場は、米景気の先行き懸念が一段と強まり大幅続落、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比265.87ドル安の1万1866.62ドルと、3月18日以来約4カ月半ぶりの安値で取引を終えた。ダウは8営業日連続の下落。これは金融危機後の2008年10月上旬以来約2年10カ月ぶり。ハイテク株中心のナスダック総合指数は75.37ポイント安の2669.24で終了した。 米商務省が朝方発表した6月の個人消費支出は前月比0.2%減少し、予想に反して1年9カ月ぶりのマイナスとなった。米実質GDP(国内総生産)伸び率が今年に入り2期連続で2%を大きく割り込むなど、このところ景気回復ペースの急減速が鮮明になっていることから、「個人消費の低迷を示す指標が株価の下押しに一段と拍車を掛けた形」(大手証券)となった。 |
JIJI.COM |
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン