国交省、車燃費に新基準 20年度までに1リットル20キロ超義務付け
関連記事
- ホンダと日産 ソフトウェア基礎技術の共同研究へ 三菱も参画 【2024年08月01日(木)】
- トヨタ、公道で国内初の「レベル4」自動運転サービス開始へ…今夏にもお台場で無償運行 【2024年02月11日(日)】
- ガソリン車販売を事実上禁止する方針だったEU、2035年以降も条件付きで容認 【2023年03月26日(日)】
- ゴールド免許更新、講習をオンライン化 22年2月試行 【2021年12月09日(木)】
- 日産「スカイライン」開発中止 【2021年06月12日(土)】
こりゃ,厳しいなぁ...
リッター20キロメートルは,そうとうハードルが高いぞぉ
世の中,ハイブリッドだらけになりそうな予感(汗
でも,ハイブリッドシステムは,普通車より2~3割値段が上がるイメージ?
電池の問題があるしのぉ...
マツダのスカイアクティブみたいなのが,これから主流になるのかもねぇ...
ガソリンのみでリッター30は,なかなかすごいぞぉ~
うちの,ジュークターボさまは,リッター13ぐらいっすかねぇ...
国交省、車燃費に新基準 20年度までに1リットル20キロ超義務付け
国土交通省と経済産業省は19日、自動車燃費について2020年度までに09年度実績比24・1%の改善を義務付ける新基準の原案をまとめた。今後、幅広く意見を募集するなどして最終案をまとめ、早ければ来春から実施する。 新基準では、20年度までにガソリン車で1リットル当たり20・3キロメートル走れるようにする。現行基準では15年度までに17・0キロメートルを目標としており、メーカーはさらに厳しい基準をクリアしなければならない。 また、現行基準では、乗用車を重量に応じて16段階に分けて燃費基準を設定したが、新基準では販売台数に応じた加重平均で燃費を算出する。電気自動車や家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)は、外部電源を利用するため規制の対象外だ。 今回の新基準を受け、各メーカーはハイブリッド車(HV)や低燃費の小型車など、売れ筋車種の燃費改善や販売増により、基準を満たすことになりそうだ。 |
MSN-サンケイ |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)