ユーロ圏が危機の震源、状況はリーマンショック時より不透明=ECB総裁
関連記事
- 米 債務上限引き上げ バイデン大統領と原則合意 下院議長 【2023年05月28日(日)】
- 米財務長官、債務上限巡るXデー「6月5日にも」(23/5/27) 【2023年05月27日(土)】
- 支払い不能「6月1日にも」 政府債務上限、引き上げを―米財務長官(23/5/2) 【2023年05月02日(火)】
- 【#世界恐慌】欧州銀行株が急落、ドイツ銀15%安 金融不安で警戒強く(23/3/24) 【2023年03月24日(金)】
- 【#ゴーン】レバノンが初のデフォルトへ(20/3/8) 【2020年03月08日(日)】
リーマンより重篤な状況となっ!
勘弁してくださいよぉ...
景気が悪くなると,また,オイラの仕事がなくなるじぃ...
出稼ぎ,延長かっ!
いや,最近の出稼ぎ生活も,悪くないのォと思うようになった昨今
ただまぁ,超早起きしないといけないだけなんじゃが
体内時計が完全に出稼ぎモードになっており,5時半に目が覚めるようになっておるオイラなのであった
でもまぁ,不景気は勘弁して欲しいがなぁ...
ガンガンオイラに発注かかってほしいが...
いま,待ちの案件は2件ほどでございまする
ユーロ圏が危機の震源、状況はリーマン時より不透明=ECB総裁
[ワシントン 23日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は23日、ブレトンウッズ委員会で演説し、ユーロ圏がより広範囲に及ぶソブリン債危機の震源であるとの認識を示した。 債務問題を抱える国をめぐる金融市場の不安はユーロ圏に集中しているが、問題は実際より広範囲に及んでいると指摘し、「われわれは世界的なソブリンリスクの危機に直面しており、ユーロ圏がこの世界的危機の震源だ」と述べた。 また、主要国の国債はデフォルト(債務不履行)しないという確信がもはや市場に存在しないため、現在の状況はリーマン・ブラザーズの破たんを受けて世界経済が悪化した2008年終わりごろよりも予測が困難との見方を示した。 |
ロイター |
コメント
【#日向灘地震】割れ残り部が依然健在じゃし.怖いわなぁ
【#大地震】宮崎に大地震キタ━(゚∀゚)━!!(25/1/13)
【#大雪】宮崎市に降雪予報キター(25/1/11)
【#2025】あけおめ~ 2025年が始まったらしい...ドロドロドロ
2024年が終わりますなぁ 1年ありがとうございました
ついに宮崎市も氷点下気温キター(24/12/23)
【#ひなたフェス2024】宮崎「日向坂46」ライブ 経済効果は九州で43億円余